本文
生涯学習課
- 2023年2月7日
蟹江町文化財保存活用地域計画シンポジウムの開催について
- 2023年2月7日
企画展「昭和の段飾り雛」 開催中
- 2023年2月3日
昔の道具を学ぼう!その3
- 2023年1月31日「蟹江町文化財保存活用地域計画(案)」に関する意見の募集について
- 2022年12月23日おうちミュージアムの開設について
生涯スポーツに関すること
- 2019年1月9日NPO法人 活き生きかにえスポーツクラブ
- 2012年3月1日生涯スポーツに関するおもな大会と施設
施設利用に関すること
- 2022年7月4日生涯学習課管理施設について
- 2020年5月19日蟹江町歴史民俗資料館における新型コロナウイルス感染症予防対策について
- 2020年4月1日蟹江町希望の丘広場 フットサルコート
- 2020年4月1日生涯学習課管理公共施設の使用料の改定に関するお知らせ
- 2020年4月1日希望の丘広場
生涯学習に関すること
- 2021年9月22日令和3年度蟹江町生涯学習まちづくり推進町民大会の中止について
- 2020年5月10日令和2年度蟹江町中学生沖縄県読谷村交流事業の中止について
- 2020年4月1日令和元年度 まち・ひと・しごと創生事業「親父の料理教室」
- 2020年3月6日第4回「親父の料理教室」スイーツ編
- 2019年12月15日第3回「親父の料理教室」洋食編
- 2019年12月1日まち・ひと・しごと創生事業「スマホで映えろう!写真交流会」を開催しました!
- 2019年11月1日第2回「親父の料理教室」中華編
- 2019年8月1日第1回「親父の料理教室」和食編
- 2012年3月1日生涯学習に関するおもな講座・教室と施設
青少年に関すること
- 2019年4月1日青少年相談
歴史民俗資料館に関すること
- 2023年2月7日企画展「昭和の段飾り雛」 開催中
- 2023年2月3日昔の道具を学ぼう!その3
- 2023年2月2日蟹江町出身の探偵小説家 小酒井不木(こさかいふぼく)について
- 2022年12月23日おうちミュージアムの開設について
- 2022年12月23日新田開発と蟹江町
- 2022年7月20日巴御前と大日如来
- 2022年7月20日木曽義仲と龍照院
- 2022年6月11日源義朝と源氏島
- 2022年3月11日昔の米づくりと農具 その2
- 2022年3月9日昔の米づくりと農具
- 2021年10月1日校歌について
- 2021年8月31日茶がゆをつくってみよう!
- 2021年8月11日蟹江合戦とは?
- 2021年6月10日蟹江城について
- 2021年4月22日絵はがきでみる蟹江町
- 2021年3月18日昔の道具を学ぼう! その2
- 2021年1月24日昔の道具を学ぼう!
- 2020年10月8日蟹江町出身の探偵小説家・小酒井不木について知ろう!
- 2020年7月14日須成祭について学ぼう!
- 2020年5月22日むかしの教科書を読んでみよう!
- 2012年2月22日歴史民俗資料館
文化財保護に関すること
- 2023年2月7日蟹江町文化財保存活用地域計画シンポジウムの開催について
- 2023年1月31日「蟹江町文化財保存活用地域計画(案)」に関する意見の募集について
- 2020年9月4日「蟹江町文化財保存活用地域計画作成支援業務委託」に係る公募型プロポーザルの実施について(9月4日更新)
- 2018年5月9日蟹江町文化財保護等事業費補助金について
- 2016年7月8日須成祭映像記録DVDについて
- 2012年4月24日蟹江町の文化財一覧
- 2012年3月1日須成祭総合調査報告書について
- 2012年2月22日冨吉建速神社・八剱社
- 2012年2月22日龍照院
- 2012年2月22日地蔵寺
- 2012年2月22日安楽寺