本文
蟹江町体育館 蟹江町体育館分館
*未成年の方は下記の「未成年者の利用について」を必ずご覧ください。
施設紹介
蟹江町体育館
所在地 蟹江町学戸三丁目2番地
・アリーナ全面(28メートル×34メートル)
ミニバスケットボール 2面
バレーボール 2面
バドミントン 3面
・更衣室(ロッカー、シャワー)
・キッズルーム
蟹江町体育館分館
所在地 蟹江町大字蟹江新田字佐屋川東46番地
・アリーナ全面(15.65メートル×33メートル)
ミニバスケットボール 1面
バレーボール 1面
バドミントン 1面
・更衣室(ロッカー、シャワー)
施設利用について
開館時間 午前9時~午後9時30分
申請受付 午前8時30分~午後5時
休 館 日 月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用時間と使用料金
下の表は町内使用料金となります。*町内使用料金:町内在住、在勤、在学の方
*利用時間は、準備・片付け・清掃時間を含む。
*午前・午後の照明使用料は、体育館使用料の2分の1倍の料金を加算する。
*町内在住、在勤、在学以外の方は、上記表の使用料の1.5倍の額とする。
利用申請の方法(電話での申請はできません)
1.利用希望日の60日前から前月10日までに、利用許可申請書を生涯学習課窓口で記入してください。
*同一日時で利用者希望多数の場合は、調整して決定します。
*その後は先着順に受け付けます。詳細は下記「体育館の空き状況」をご覧ください。
↓
2.利用責任者に使用料の「納入通知書」をお送りします。
↓
3.使用料を利用日の3日前までに、蟹江町役場または指定の金融機関にてお支払いください。
↓
4.「領収書(領収印のあるもの)」を生涯学習課窓口に提示し、「利用許可証」をお受け取りください。
↓
5.利用日当日は、「利用許可証」をお持ちになってご来館ください。
未成年者の利用について
未成年者のみでは、体育館を利用することができません。
・利用申請は、成年者が行ってください。
・体育館を利用する場合は、必ず成年者が同伴してください。
*成年者:保護者または責任者(18歳以上)
体育館の空き状況(電話での申請はできません)
1.空き状況を下記ファイルでご確認ください。
*空いているところが他の希望者により埋まっている場合があります。最新の空き状況については、生涯学習課にお問い合わせください。
*受付は、利用希望日の7日前までです。
蟹江町体育館 空き状況(1月) [PDFファイル/117KB]
蟹江町体育館 空き状況(2月) [PDFファイル/118KB]
利用の取り消しについて
利用日の7日前までに領収書を持って、生涯学習課窓口で取消申請書を記入してください。
それ以降の取り消しは、使用料を徴収します。
交通アクセス
蟹江町体育館(蟹江町学戸三丁目2番地)
近鉄蟹江駅から徒歩約15分
蟹江ICから南東へ車で約5分
蟹江町体育館分館(蟹江町大字蟹江新田字佐屋川東46番)
近鉄蟹江駅から徒歩約40分
蟹江ICから南西へ車で約5分
<外部リンク> Googleマップの利用規約<外部リンク> Googleマップ(本サイトを離れます) |