本文
更新日:2023年1月17日公開
印刷ページ表示
蟹江町議会
- 2025年3月24日会議録一覧
- 2025年3月13日議会放映
- 2025年3月13日令和7年第1回臨時会
- 2025年2月19日一般質問
- 2024年10月9日令和6年第2回臨時会
- 2024年5月1日政務活動費を公開します
- 2024年4月26日令和6年第1回臨時会
- 2024年3月11日令和6年第1回(3月)定例会
- 2023年5月24日令和5年第2回定例会(6月)
- 2023年4月10日令和5年第1回臨時会
- 2023年3月3日令和5年代表質問
- 2022年12月20日令和5年第1回定例会(3月)
- 2022年9月27日令和4年第4回定例会(12月)
- 2022年6月24日令和4年第3回定例会(9月)
- 2022年4月27日令和4年第2回定例会(6月)
- 2022年3月8日令和4年代表質問
- 2022年3月3日令和4年第1回定例会一般質問
- 2021年12月15日令和4年第1回定例会
- 2021年12月1日令和3年第4回定例会一般質問
- 2021年9月28日令和3年第4回定例会
- 2021年9月1日令和3年第3回定例会一般質問
- 2021年8月27日令和3年第3回定例会
- 2021年3月18日令和3年第2回定例会
- 2021年3月1日令和3年第1回定例会一般質問
- 2020年12月24日令和3年第1回定例会
- 2020年9月2日令和2年第3回定例会一般質問
- 2020年6月8日令和2年代表質問
- 2020年3月4日令和2年第1回定例会
- 2020年2月5日寄付行為の禁止について
- 2019年12月24日令和元年度『海部郡町村議会議員研修会』に参加しました
議会とは
議会は、町民の皆さんが選挙で選んだ議員(現在の定数14人)で構成されています。議会は町の具体的政策を最終的に決定する機関であり、議会の議決を経た上で、町は諸々の事務を執行しています。(予算や条例などの議案として議会に提案されます。)
町議会には、3月、6月、9月、12月に行われる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会とがあります。
議会の運営(流れ)
- 提出議案について説明が行われます。
- 議案についての質疑や町政全般についての質問がなされ、町長をはじめ町の関係者が答弁します。
- 議案をさらに専門的に検討するため、2つの常任委員会(総務民生・防災建設)に付託し、慎重な審査を行います。
- 本会議で常任委員会の審査結果を報告します。
- 賛成か反対かの討論を行い、最後に採決します。
委員会
委員会には、議会運営委員会、常任委員会、特別委員会があります。
一般質問
議員が本会議で議案に関係なく、町政全般にわたって町長や教育委員会などの考え、将来に対する方針を問いただします。結果として、政策の見直しあるいは新しい政策が採用されることもあります。
代表質問
会派を代表する議員が、町長の所信表明・施政方針に対して質問を行います。
議会放映・映像配信
一般質問、代表質問、町長の所信表明・施政方針の様子をクローバーテレビで放映します。放映日などについてはこちらをご覧ください。
また、放映された映像は、議会日程の約10日後からインターネットでの録画配信をします。映像配信は下記サイトからご覧ください。
蟹江町議会映像配信<外部リンク>