本文
更新日:2021年12月1日公開
印刷ページ表示
令和3年第4回定例会一般質問
一般質問
「一般質問」とは、議員が執行機関(町や町教育委員会など)に対し、一般事務全般にわたっての執行状況や将来の方針などについて、事実の説明を求めたり、または所見をただすことをいいます。一般質問をしようとする場合は、「通告書」を定例会初日の前日の正午までに議長へ提出することになっています。これは当町独自の取り決めによるものです。
なお、質問の順序は、議長がくじにより決定します。
令和3年第4回(12月)定例会一般質問
会派 | 議員名 | 質問題名 |
---|---|---|
無会派 | 伊藤俊一 | 蟹江の歴史、文化の街作りを問う |
無会派 | 三浦知将 | 成長し続けるまちへ |
新政会 | 吉田正昭 | 通学路や生活道路の安全対策を問う |
無会派 | 黒川勝好 | “かにあし”今後の方針は |
日本共産党 | 板倉浩幸 | 介護保険料・利用料の負担軽減を! |
立憲民主党 | 飯田雅広 | 選挙権18歳引き下げから5年経過、若者の政治参加は進んでいるか? |
新風 | 安藤洋一 | 災害に強い町づくりを求む |
立憲民主党 | 中村英子 | 副町長には女性の起用を! |
公明党 | 山岸美登利 | (1)HPVワクチン積極的勧奨再開に向けて (2)3歳児健診の視覚検査について |