本文
更新日:2016年6月2日公開
印刷ページ表示
平成28年第2回一般質問
一般質問
「一般質問」とは、議員が執行機関(町や町教育委員会など)に対し、一般事務全般にわたっての執行状況や将来の方針などについて、事実の説明を求めたり、または所見をただすことをいいます。一般質問をしようとする場合は、「通告書」を定例会初日の正午までに議長へ提出することになっています。これは本町独自の取り決めによるものです。
なお、質問の順序は、議長がくじにより決定します。
平成28年第2回(6月)定例会
順番 | 会派名 | 議員名 | 質問題名 |
---|---|---|---|
1 | 公明党 | 松本正美 | (1)安心な障がい者福祉の充実を図れ |
2 | 未来フォーラム | 飯田雅広 | 町は病児・病後児保育をいつから始めるのか |
3 | 新風 | 石原裕介 | 蟹江町における保険料および、健康づくりについて問う |
4 | 日本共産党 | 板倉浩幸 | (1)JR蟹江駅の自由通路等整備事業について |
5 | 無会派 | 戸谷裕治 | (1)防災から考える保育所のあり方を問う |
6 | 新政会 | 奥田信宏 | JR蟹江駅自由通路及び駅舎について |
7 | 無会派 | 伊藤俊一 | (1)子ども、子育て支援新制度について |
8 | 未来フォーラム | 中村英子 | (1)蟹江南保育所と蟹江児童館について |