本文
更新日:2016年3月10日公開
印刷ページ表示
平成28年代表質問
平成28年第1回(3月)定例会 代表質問通告書一覧表
新風代表 質問議員 安藤 洋一
- 地域包括ケアシステムについて
- 地域包括支援センターについて
- 高齢者への配食サービスについて
- 多世代交流施設設置事業について
- 図書館事業について
- 防災事業(防災ラジオの普及)について
- 交通安全推進事業について
- JR蟹江駅の整備事業について
- 人口ビジョンとその対策について
新政会代表 質問議員 佐藤 茂
- 若者の出会い・結婚の応援について
- 多世代交流施設設置事業について
- 空き家等の対策について
- ふるさとかにえ応援寄附金推進事業について
- JR蟹江駅の整備事業について
未来フォーラム代表 質問議員 黒川 勝好
- 町長在職3期間の振り返りと残任期間の目標について
- JR蟹江駅の南北自由通路の新設及び橋上駅舎化について
公明党 質問議員 松本 正美
- がん予防の推進とがん対策について
- 中学生へのピロリ菌検査導入について
- プレママサロン開設に伴う関係機関との連携について
- 蟹江町版ネウボラ子育て包括支援センターの設置と病児・病後児保育事業の構築について
- 地域包括ケアシステム構築に向けて
- 内水排除対策について
- 河川の堤防強化対策について
- 防災拠点への公衆無線LAN環境(Wi-Fi)の整備について
- JR蟹江駅の整備事業について
- 空き家等の対策について
- 若者が希望をもてるまちづくりについて
- 女性の活躍推進について
- ふるさとかにえ応援寄附金推進事業について
日本共産党 質問議員 板倉 浩幸
- 町政を取り巻く状況について
- 民間の保育所整備について
- 多世代交流施設設置事業について
- 高齢者への配食サービスについて
- JR蟹江駅の南北自由通路の新設及び橋上駅舎化について
- 町の財政運営について
新風代表 質問議員 水野 智見
- きらっとかにえマイレージ事業について
- 舟入保育所の防災対策について
- 学童保育について
- 多世代交流施設の足湯の利用目的、形態の違いについて
- 世代別まちづくりミーティングについて
- 学校給食における地産地消について
- 食育講演会について
- 道路の冠水対策について
- 交通安全推進事業について
- 近鉄蟹江駅南側の整備について
- 空き家等の対策について