本文
平成27年代表質問
平成27年第1回(3月)定例会 代表質問通告書一覧表
新政会代表 質問議員 奥田 信宏
1 旧蟹江児童館での乳児保育について
2-1 福祉センター分館建設における温泉活用について
2-2 在宅介護に係る民間施設について
3-1 町を活性化し、財政的に潤う町にすべきでは
3-2 JR蟹江駅の橋上化に伴い、JR側に列車の本数を増やすよう交渉してはどうか
3-3 東郊線の拡幅について
4-1 正職員と臨時職員の数の実態について
4-2 臨時職員の時間給及び安定雇用について
5 避難所におけるトイレの設置について
公明党 質問議員 松本 正美
- 疾病予防について
- 子育て支援について
- 高齢者福祉事業と介護保険計画について
- 学校教育環境整備事業について
- 防災・減災避難事業の強化について
- 防犯事業について
- まち・ひと・しごと創生事業と協働のまちづくりについて
- 広域連携によるプレミアム商品券の発行について
新風代表 質問議員 高阪 康彦
1 平成27年度予算について
2-1 旧蟹江児童館の有効利用について
2-2 新蟹江小学校における夏休み期間の学童保育について
2-3 若者が結婚できる環境整備について
3 新教育委員会制度施行に伴う町の施策について
4-1 JR蟹江駅の南北自由通路と橋上駅の建設とその効果について
4-2 JR蟹江駅周辺整備費が及ぼす他の施策への影響について
4-3 近鉄蟹江駅周辺整備について
5 AOKTでのプレミアム付商品券の発行について
6 マイナンバー制度のメリット・デメリットについて
7 蟹江町の特性及び展望について
21フォーラム代表 質問議員 菊地 久
1-1 保育行政の現状について
1-2 子ども子育て支援新制度について
1-3 学童保育の充実について
1-4 老人福祉センターの現状について
1-5 総合福祉センター(老人福祉センター分館)建設計画について
1-6 斎苑の現状と今後について
2-1 消防・救急活動と人材について
2-2 地域防災体制について
3-1 近鉄蟹江駅前の整備計画について
3-2 近鉄蟹江駅南側の整備計画について
3-3 JR蟹江駅の橋上駅舎化について
3-4 JR蟹江駅の周辺整備及び東郊線の拡幅及び陸橋化について
3-5 近鉄富吉駅南側の市街化と区画整理事業について
3-6 空家対策について
3-7 広域連携及び名古屋市との合併について
4-1 税収入の見通しについて
4-2 国・県の動向
4-3 地方創生と財源