本文
更新日:2016年9月2日公開
印刷ページ表示
平成28年第3回一般質問
一般質問
「一般質問」とは、議員が執行機関(町や町教育委員会など)に対し、一般事務全般にわたっての執行状況や将来の方針などについて、事実の説明を求めたり、または所見をただすことをいいます。一般質問をしようとする場合は、「通告書」を定例会初日の正午までに議長へ提出することになっています。これは本町独自の取り決めによるものです。
なお、質問の順序は、議長がくじにより決定します。
平成28年第3回(9月)定例会
順番 | 会派名 | 議員名 | 質問題名 |
---|---|---|---|
1 | 民進党 | 飯田雅広 | 蟹江町の成年後見制度の支援は充実しているのか? |
2 | 新風 | 水野智見 | 蟹江町の健康づくり、認知症及び介護予防施策について問う |
3 | 公明党 | 松本正美 | (1)地域包括ケア対策を図れ |
4 | 新風 | 安藤洋一 | 待ったなし 高齢者施策を問う |
5 | 日本共産党 | 板倉浩幸 | 国民健康保険及び税の徴収について |
6 | 無会派 | 伊藤俊一 | 蟹江町の管理下にある各種公園の予算を問う |
7 | 無会派 | 中村英子 | 「かにえ子ども条例」の制定について |
8 | 新政会 | 佐藤茂 | (1)富吉南のまちづくりについて |