ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 協働 > 協働のまちづくり > 令和元年度協働地域づくり支援事業の活動報告について

本文

更新日:2020年8月1日公開 印刷ページ表示

令和元年度協働地域づくり支援事業の活動報告について

令和元年度協働地域づくり支援事業の活動報告について

 毎年協働地域づくり支援事業では、各団体より前年度に実施した事業内容について発表いただく活動報告会を開催しております。

 しかし今年度については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため報告会は中止とし、当ホームページ上にて事業報告をさせていただきます。

 令和元年度は、ステップアップ型協働事業を2団体、一般型協働事業(新規事業)を3団体が実施されました。事業の詳細についてはそれぞれのページでご覧ください。


※協働地域づくり支援事業の詳細についてはこちらをご参照ください。

※コロナウイルスの影響のため、令和2年度の事業募集は行っていません。

ステップアップ型協働事業(2団体)

団体名:子育て応援情報誌「ママノア」編集部

事業名:子育て応援情報誌「ママノア」発行5

蟹江町の子育て支援に関する情報を多くのママに発信し、子育てに追われるママたちがホッと一息つける時間を提供することを目的として、蟹江町版子育てフリーペーパーを作成しています。保育所など町内の公共施設にも設置していますので、ぜひお手に取ってご覧ください。今年度はインスタグラム(@mamanoa2015)を活用して、ウェブマガジン「ママノア通信」を配信しています。

 インスタグラム:https://www.instagram.com/mamanoa2015/<外部リンク>

 詳細については下記リンク先をご覧ください

令和元年度協働地域づくり支援事業の事業報告(子育て応援情報誌「ママノア」編集部)

団体名:NPO法人終活・相続サポートネットワーク

事業名:あんしん終活・相続サポート事業

 蟹江町でも、高齢化率が24パーセントを超え、超高齢社会となっている中で、相続などに関わる問題に高齢者や家族が漠然と不安を抱えており、問題を先送りにしていることが起きています。そこで、本事業は専門的な知識を持つ士業をはじめとした多分野に対応できる団体が基礎知識講座と無料相談会を開催しています。

 公式HP:https://www.ssn-aichi.com/<外部リンク>

 詳細については下記リンク先をご覧ください

令和元年度協働地域づくり支援事業の事業報告(NPO法人終活・相続サポートネットワーク)

一般型協働事業(3団体)

団体名:宝地区まちづくり検討委員会

事業名・近鉄蟹江駅周辺のまちづくり推進を図る事業

蟹江町の宝地区の居住者及び地権者に対して、まちづくりに関するアンケート調査を実施し、住民の生の声を集約したまちづくり案を作成し、町に提案しました。また、住民参加型のワークショップなどを開催するなど、地元のまちづくりに関する意識高揚と合意形成を図っています。

 公式HP:https://sites.google.com/view/takara-town-kanie/<外部リンク>

 詳細については下記リンク先をご覧ください

令和元年度協働地域づくり支援事業の事業報告(宝地区まちづくり検討委員会)

団体名:家具固定センター

事業名:防災のための「家具固定推進事業」

いつ発生するかわからない地震災害において、少しでも被害者を減らすために、講演会などを通して家具固定の必要性についての啓蒙・啓発活動を行っています。また、家具固定のスキルを習得するための実践的な研修を一般向けに開催し、各家庭での家具固定推進を図っています。

 詳細については下記リンク先をご覧ください

令和元年度協働地域づくり支援事業の事業報告(非営利団体家具固定センター)

団体名:非営利団体ONiGiRi

ONiGiRi こども食堂

近年、孤食家族が増えているなかで、子どもから大人までがみんなで一緒にご飯を作り、食べ、楽しい時間を過ごすことで、子どもやその家族が地域とつながることができる居場所づくりを目的に活動しています。

 Facebook:https://www.facebook.com/onigiri2018/<外部リンク>

 詳細については下記リンク先をご覧ください

令和元年度協働地域づくり支援事業の事業報告(非営利団体ONiGiRi)