ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 蟹江町図書館 > おすすめ図書紹介

本文

おすすめ図書紹介

更新日:2025年9月1日公開 印刷ページ表示

◆今月のおすすめ図書◆

児童書                                                           

『ビフォーアフター大変身!品種改良図鑑』<外部リンク>

小宮 輝之、竹下 大学/監修
文研出版/出版

 ペットとして飼われている犬や猫、インコなど、元は野生の動物を家畜化したものです。動物だけでなく、果物なども改良され、さまざまな品種ができました。原種との違いや、どのような変化があるのかをカラー写真でわかりやすく解説します。

『へんしんする家のひみつ』<外部リンク>

三浦 慎/絵
ほるぷ出版/出版

 和室で暮らしたことはありますか。畳の上で遊んだり、くつろいだり…。ときには部屋が大きくなることも。そこには、和室ならではの作りや工夫が詰まっています。この本では、二つの家を比べて日本特有の伝統的な文化や技術を伝えます。

一般書                           

『和楽器のルーツをさぐる!おもしろ日本音楽』<外部リンク>

釣谷 真弓/著
東京堂出版/出版

 琴や三味線などの和楽器のルーツや歴史を知っていますか?本書では日本だけでなく、アジア各国に焦点をあて、アジアの民族楽器も紹介します。どんな楽器があるのか見てみましょう。違いや共通点などもわかりやすく解説しています。

『フラット登山』<外部リンク>

佐々木 俊尚/著
かんき出版/出版

 山頂を目指し、山を登るのではなく、気軽に気持ちよく歩くこととして「フラット登山」を提案。フラット登山に必要な装備から計画の立て方、コースガイドも紹介します。楽しんで気軽に歩き、自然を味わい尽くしてみませんか?

◆過去の広報に載った図書◆

児童書

『どっちもすごいそっくり!しぜんとテクノロジー 1』<外部リンク>

『それって決めつけじゃない!?アンコンシャス・バイアス 1巻』<外部リンク>

『すごすぎる海の生物の図鑑』<外部リンク>

『ルービックの発明物語』<外部リンク>

『みんなが知りたい!不思議な「カビ」のすべて』<外部リンク>

『巨石運搬! 海を越えて大阪城へ』<外部リンク>

『アオハルロック宣言!』<外部リンク>

『ライオン』<外部リンク>

『ロバのおはなし』<外部リンク>

『ザ・給食 学校給食のすべてがわかる!』<外部リンク>

一般書 

『じつは身近なホタルのはなし』<外部リンク>

『バルセロナで豆腐屋になった』<外部リンク>

『七夕伝説の謎を解く』<外部リンク>

『いちばん親切な練り切りの教科書』<外部リンク>

『ぜんぶ絵でわかるすごい骨の動物図鑑』<外部リンク>

『1分で整ういつでもどこでもマインドフルネス』<外部リンク>

『いとエモし。超訳日本の美しい文学』<外部リンク>

『歴史を旅する世界地図図鑑』<外部リンク>

『読んだら勉強したくなる東大生の学び方』<外部リンク>

『校正・校閲11の現場』<外部リンク>