ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 蟹江町図書館 > 過去の人形劇公演

本文

過去の人形劇公演

更新日:2025年4月1日公開 印刷ページ表示

図書館で人形劇を見よう(2024年)

令和6年5月26日(日曜日)14時から15時ごろまで人形劇を開催しました。

当日の様子を報告します。

演目

(1)さつまのおいも

(2)つきのよるに

作品のあいだに手遊び、かえるの合唱を行いました。

当日の様子

当日は、大人と子供合わせて43名の方が観劇してくれました。

 2024年人形劇当日の様子1 2024人形劇当日の様子2

先生は、蟹江町在住の「人形劇団ゆめぽけっと」の笠井静恵氏です。町内外で人形劇を公演されています。

 公演では、人形たちが動きながら紡がれる物語を楽しみました。人形の動きに興味津々な子どもたちが多くいました。物語に引き込まれ、笑いもあり、感動もある、感情揺さぶられる公演だったと感じました。作品の間に、手遊びを行ったり、皆でかえるの合唱をしたり、一緒に参加でき、とても良い時間を過ごすことができたのではないかと思います。参加された方々が楽しい時間を過ごすことができたのであれば、幸いです。

図書館で人形劇を見よう(2023年)

令和5年5月21日(日曜日)14時から15時まで人形劇を開催しました。

当日の様子を報告します。

演目

(1)くつ下DEショー♪ひよこのまっ黒ポッポ

(2)すいかとどろぼう

作品のあいだに手遊びを行いました。

当日の様子

久しぶりの開催となりましたが、当日は、大人と子供合わせて27名の方が観劇してくれました。

人形劇の様子1 人形劇の様子2

先生は、蟹江町在住の「人形劇団ゆめぽけっと」の笠井静恵氏です。先生は町内外で人形劇を公演されています。

 公演では、人形たちが動きながら紡がれる物語を楽しめました。観劇されている方は、先生の軽快なしゃべりに引き込まれ、物語に惹きつけられているように感じました。人形が大きく動いたり、音楽がかかったりと緩急があり、見入っている子供たちが多くいる印象を受けました。「本を読むこと」とは違う世界を体験することができたのではないかと思います。