本文
更新日:2025年4月15日公開
印刷ページ表示
印鑑登録
種類 |
必要なもの |
---|---|
新規登録のとき |
(※2) 上記以外の本人確認書類の場合、本人からの申請でも本人への照会を郵便で行いますので、登録できるまでに数日かかります。 (※3) 代理人による申請の場合、登録する印鑑および本人からの委任状、代理人の本人確認書類が必要となります。申請後、本人への照会を郵便で行いますので、登録できるまでに数日かかります。 |
印鑑登録証明書の申請のとき |
(※4) 代理人申請のときは登録者本人の住所、氏名、生年月日を記入していただきます。 (※5) 印鑑登録をしており、マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストアでも証明書が取得できます。詳しくは、「コンビニで証明書が取得できます」をご覧ください。 |
印鑑登録証をなくしたとき |
(※2)、(※3)に同じ 再登録できるまでに数日かかります。 |
印鑑を変えたいとき |
(※2)、(※3)に同じ 再登録できるまでに数日かかります。 |
印鑑登録を廃止するとき |
(※2)、(※3)に同じ 再登録できるまでに数日かかります。 |
印鑑登録のできるかた
蟹江町に住民登録をしている15歳以上の人(意思能力を有しない者を除く)
登録できない印鑑
- 住民票に記載してある氏名、氏、名若しくは通称または氏名若しくは通称の一部を組み合わせたもので表していないもの
- 職業、資格その他の氏名または通称以外の事項を表しているもの
- 印影の大きさが8mmから25mmの正方形に納まらないもの
- ゴム印、その他印材が変化しやすいもの
- 印影が不鮮明なもの
- 同じ世帯で登録しているかたの印鑑
- その他不適当なもの
注意事項
- 印鑑登録証がないと、印鑑登録証明書はお渡しできません。
印鑑登録証は大切に保管してください。 - 印鑑登録証明書の申請を代理人に依頼するときは、印鑑登録証を預けてください。登録印鑑、委任状は必要ありません。
- 印鑑登録を廃止したいとき、印鑑、登録証を紛失したときは、早くに住民課へ届け出てください。
- 土曜開庁日にも一部手続きが可能です。詳しくは、「第4土曜日の一部窓口開庁について」をご覧ください。
本人確認書類(※1)
・次のうち1点
運転免許証、旅券、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書などをお持ちください。