本文
セーフティネット保証4号認定について
セーフティネット保証4号認定の概要
突発的災害(自然災害等)の発生により売上高等の減少、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、災害救助法が適用された場合および都道府県から要請があり国として指定する必要があると認められる場合に、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証し、中小企業者を支援するための措置です。
詳しくは、中小企業庁のホームページ<外部リンク><外部リンク>をご参照ください。
指定案件
現在、当町は災害の指定は受けておりません。
対象となる中小企業者
(1)指定地域において、1年間以上継続して事業を行っていること。
(2)災害の発生に起因して、この災害の影響を受けた後、原則として最近1か月の売上高等が
前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高
等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。
※上記(2)に関しては別途、創業者等向けの緩和要件あり
※蟹江町で認定できるのは、法人の場合は登記上の住所地または事業実体のある事業所の所在地、個人の場合は事業実体のある事務所の所在地が町内にある方に限ります。
セーフティネット4号申請に必要な書類(町の認定に必要です)
(必要書類一覧)
(必要書類)
月別売上高表 [Excelファイル/34KB]
月別売上高表 記載例 [Excelファイル/124KB]
委任状 [Wordファイル/16KB]
区分1 | 区分2 | 認定基準(すべての基準を満たすこと) | 様式 |
---|---|---|---|
通常 |
(1)セーフティネット4号に指定された災害等が発生した後の最近1か月の売上高が前年同月に比して20%以上減少していること (2)最近1か月及びその後2か月間を含む3か月間の売上高が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること
|
SN4号申請書(1) [Wordファイル/55KB] SN4号申請書(1) [PDFファイル/66KB] 添付資料4号-1 [Wordファイル/21KB] 添付資料4号-1 [PDFファイル/82KB] |
|
創業者 | 災害発生前に売上高等を計上している期間がある場合 |
(1)創業者等であること (2)最近1か月の売上高が災害等が発生する直前の3か月間の月平均売上高に比して20%以上減少していること (3)最近1か月とその後2か月を含む3か月間の売上高が災害等が発生する直前の3か月間の売上高に比して20%以上減少することが見込まれること
|
SN4号申請書(2) [Wordファイル/55KB] SN4号申請書(2) [PDFファイル/97KB] 添付資料4号-2 [Wordファイル/22KB] 添付資料4号-2 [PDFファイル/88KB] |
災害発生前に売上高等を計上している期間がない場合 |
(1)創業者等であること (2)最近1か月の売上高が災害等が発生した直後の3か月間の月平均売上高に比して20%以上減少していること (3)最近1か月とその後2か月を含む3か月間の売上高が災害等が発生した直後の3か月間の売上高に比して20%以上減少することが見込まれること
|
SN4号申請書(3) [Wordファイル/56KB] |
SN:セーフティネットの略称