安心安全課
- 2019年3月1日蟹江町地域防災計画
- 2016年11月21日自主返納・運転経歴証明書
- 2016年10月7日木曽川下流水防災協議会
- 2015年6月18日振り込め詐欺にご注意ください
- 2015年4月1日防犯カメラの設置を支援します。「防犯カメラ等設置費補助金」
防災及び災害対策に関すること
- 2019年11月5日防災ボックス(地震自動解錠鍵ボックス)の設置について
- 2019年8月19日防災ボランティア支援本部の設置予定場所
- 2019年8月14日同報無線放送内容の連携について
- 2019年5月30日警戒レベルを用いた避難勧告等の発令について
- 2019年3月1日蟹江町地域防災計画
- 2019年2月15日蟹江町の避難所・避難場所について
- 2018年11月15日避難所備蓄食料・備蓄資材
- 2018年11月6日各河川の浸水想定区域図について
- 2018年11月6日消火栓ホース用金具等の盗難被害について
- 2018年10月4日浸水津波避難ハザードマップについて(南海トラフ地震)
- 2018年5月17日プッシュ型メールの配信について
- 2018年4月20日弾道ミサイルの対応について
- 2018年3月1日乳幼児優先避難所について
- 2018年3月1日蟹江町国民保護計画
- 2017年9月6日緊急速報メールについて
- 2017年3月8日「避難勧告」と「避難指示(緊急)」・「避難準備・高齢者等避難開始」の違いについて
- 2016年8月16日防災ホームページリンク
- 2016年4月12日災害時に役立つラジオの配布
- 2016年4月1日蟹江町防災マップ(平成27年度版)
- 2015年4月2日家具転倒防止器具等購入費補助制度
- 2013年9月9日蟹江町防災情報メール
- 2013年4月25日標高サインを設置しました
- 2012年9月11日●登録型防災情報メール(メールサービス)に登録しましょう!!
- 2012年3月2日徒歩帰宅支援マップ(蟹江町版)
- 2012年3月1日防災に関する予備知識
- 2012年3月1日蟹江町洪水ハザードマップ
- 2012年3月1日J-Alert(全国瞬時警報システム)
- 2012年3月1日蟹江町同報無線サイレンパターン
- 2012年2月17日標高表示
- 2012年2月15日地域貢献型・デジタルサイネージ自動販売機
- 2012年2月15日救援部隊活動拠点
- 2012年2月14日災害伝言ダイヤル
- 2012年2月13日家具等転倒防止対策
防犯に関すること
- 2016年11月1日安心・安全マップ
- 2015年6月18日振り込め詐欺にご注意ください
- 2015年4月1日防犯カメラの設置を支援します。「防犯カメラ等設置費補助金」
- 2013年7月23日近鉄蟹江駅前防犯ステーションが平成25年8月1日に開所!
- 2012年3月16日近鉄富吉駅で防犯ブザーを貸し出し
- 2012年3月1日警察ホームページリンク
- 2012年3月1日●地域防犯連絡網(防犯メール配信サービス)に登録しましょう!!
- 2012年3月1日蟹江町暴力団排除条例
交通安全に関すること
- 2019年11月1日道路交通法等の一部改正について
- 2018年6月22日自転車の安全利用について
- 2016年11月21日自主返納・運転経歴証明書
- 2016年3月28日交通事故件数(蟹江町)
キッズコーナー
- 2012年3月1日ペーパークラフトかにまるくん
その他
- 2018年4月4日火災で被災されたかたへの各種手続き・支援のご案内
主な業務内容
東日本大震災、防災・災害対策、防犯、交通安全に関すること
連絡先
〒497-8601 愛知県海部郡蟹江町学戸三丁目1番地
- Tel:0567-95-1111(本庁:防犯係、交通安全係、防災係)
Fax:0567-95-9188