本文
蟹江町洪水ハザードマップ
平成27年の水防法の改正により、それまで水防法で規定されたおおよそ100年に1度程度の発生頻度である計画規模(L1)での浸水想定からおおよそ1000年に1度程度の発生頻度である想定最大規模(L2)での浸水想定へ見直すこととなりました。
各河川のL2想定による浸水想定が掲載された蟹江町洪水ハザードマップを作成しました。
※水防法の規定に基づき作成しています。
蟹江町洪水ハザードマップ全体
蟹江町洪水ハザードマップ全体 [PDFファイル/14.64MB]
情報(ハザードマップの詳細)
災害時には情報収集が重要です。平時からどのように情報を入手するか確認しましょう。
避難情報の種類や水位情報など、水害についての基本情報を確認しましょう。
(3) 日光川流域浸水予想図(L2) [PDFファイル/3.05MB]
※ 浸水予想図とは、支川等も含めた浸水想定です。
(4) 蟹江川浸水想定区域図L1想定 [PDFファイル/1.09MB]
蟹江川浸水想定区域図L2想定 [PDFファイル/1.29MB]
(1) 木曽川浸水想定区域図L1想定 [PDFファイル/1.07MB]
木曽川浸水想定区域図L2想定 [PDFファイル/1.16MB]
(2) 日光川浸水想定区域図L1想定 [PDFファイル/1.2MB]
日光川浸水想定区域図L2想定 [PDFファイル/1.4MB]
(3) 福田川浸水想定区域図L1想定 [PDFファイル/1.39MB]
福田川浸水想定区域図L2想定 [PDFファイル/1.49MB]
(4) 庄内川浸水想定区域図L2想定 [PDFファイル/1.35MB]
(5) 新川浸水想定区域図L2想定 [PDFファイル/859KB]
(6) 領内川浸水想定区域図L2想定 [PDFファイル/1.17MB]
(7) 筏川浸水想定区域図L2想定 [PDFファイル/3.05MB]
※ 庄内川、新川、領内川および筏川については、蟹江町にはL1想定での浸水想定はありません。
浸水継続時間(L2想定)
※ 想定は、0.5m以上の浸水が継続する時間です。
※ 庄内川の浸水継続時間については、蟹江町では12時間未満のため、掲載していません。