ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

更新日:2024年11月29日公開 印刷ページ表示

たばこついて

 令和2年に改正健康増進法が施行され、たばこを吸える場が厳しく制限されるようになり、受動喫煙を防止する取り組みはマナーからルールへと変わりました。

 現在の日本における喫煙率は14.8%(令和4年 厚生労働省国民健康・栄養調査)で、ここ10年でみると減少傾向ではあります。喫煙者の中には「やめたい」「やめるにはどうすればよいのか」と悩んでいるかた、非喫煙者の中には、受動喫煙や喫煙者が身近にいることなどで悩んでいるかたもいます。

 今一度禁煙や、受動喫煙について考えてみませんか?

 

 

禁煙について考えよう

受動喫煙対策について考えよう