本文
更新日:2018年4月1日公開
印刷ページ表示
蛍光管の捨て方が変わります
水銀を含む物の捨て方について
水銀を含む製品を適正に処理するため、平成30年度4月より水銀を含む物は不燃ごみで出せなくなります。
水銀を含む蛍光管の捨て方
蛍光管イラスト | 蛍光管名 | 主な品番 | 捨て方 |
---|---|---|---|
![]() |
環形蛍光管 | 品番の最初のアルファベットがFから始まる。 |
資源集積所の専用ボックス(月に一度) または 本町・学戸エコステーション(常時) |
![]() |
直管蛍光管 | 品番の最初のアルファベットがFから始まりまる。 | |
![]() |
電球形蛍光管 | 品番の最初のアルファベットがEFから始まる。 |
蛍光管の捨て方の例
青と灰色のボックスに対象の蛍光管を入れてください。
下の写真を参考にしてください。
注意点
- 割れないように注意して入れてください。(割れてしまった場合は、不燃ごみで収集します。)
- 箱に入れたままでも収集します。
水銀を含む体温計・温度計の捨て方
本町・学戸エコステーション、役場環境課のみで収集します。
水銀を含む体温計例
白熱電球・LED製品の捨て方
不燃ごみの袋で収集します。
蛍光管イラスト | 蛍光管名 | 主な品番 | 捨て方 |
---|---|---|---|
![]() |
直管LED管 |
品番の最初のアルファベットがLDから始まる。 もしくは、LEDの表示がある。 |
不燃ごみの袋で収集 |
![]() |
電球形LED管 | 品番の最初のアルファベットがLDから始まる。 | |
![]() |
白熱電球 |
品番の最初のアルファベットがL、LW、G、NL、R、KR等で始まる。 |
割れた蛍光管・体温計の捨て方
不燃ごみの袋で収集します。
割れた蛍光管例