ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 民生部 > 環境課 > ごみの分け方・出し方 (マ行、ヤ行、ラ行、ワ行)

本文

更新日:2024年3月1日公開 印刷ページ表示

ごみの分け方・出し方 (マ行、ヤ行、ラ行、ワ行)

お調べになりたい品名の最初の一文字で検索してください。

※粗大ごみの出し方については、「粗大ごみの出し方」をご覧ください。

※ごみの分別や収集日を簡単に確認できる、ごみ分別アプリ「さんあ~る」が配信中です。詳しくは、「ごみ分別アプリ「さんあ~る」配信中です!」をご覧ください。

あ~お
ごみ名 分別区分 分別注意文
マーカーペン(プラスチック製) プラ  
可燃  
枕カバー 可燃  
マッサージチェア(家庭用) 粗大  
マッチ 可燃 水に十分ぬらす
マットレス(スプリング無) 粗大 スプリングなしで折りたたみができるものは1セット2枚まで。
まな板(プラスチック製) プラ  
まな板(木製) 可燃  
マネキン プラ 事業活動に伴うものは除く
マフラー(自動車部品) 収集できません 販売店又は専門業者へ相談
魔法瓶 不燃  
マヨネーズの容器 プラ 中をカラにして洗う
万年筆 不燃  
マットレス(スプリング入) 粗大  
ごみ名 分別区分 分別注意文
ミキサー 小電/不燃 不燃ごみかエコステーション
ミシン 小電/不燃 不燃ごみかエコステーション
水切りネット(台所用) 可燃  
ごみ名 分別区分 分別注意文
虫かご(プラスチック製) プラ  
虫めがね 不燃  
ごみ名 分別区分 分別注意文
めがね 不燃  
綿棒 可燃  
ごみ名 分別区分 分別注意文
毛布 粗大 指定ごみ袋に入るものは、可燃ごみ
物置(組立式で解体済のもの) 粗大  
餅つき機 粗大  
物干しざお 粗大 2本につき粗大ごみ収集券1枚。
物干し台(コンクリート製) 粗大 1支柱に1ブロックがついているもの。1個につき粗大ごみ収集券1枚。
モバイルバッテリー その他 エコステーション又は蟹江町役場環境課窓口へお持ちください。
不燃ごみでは出せません。
ごみ名 分別区分 分別注意文
やかん 資源 青色のかごへ
薬品・農薬類 収集できません 販売店又は専門業者へ相談
ごみ名 分別区分 分別注意文
湯たんぽ(金属製) 資源 青色のかごへ
湯たんぽ(プラスチック製) プラ  
湯呑み 不燃  
湯沸かし器 粗大  
ごみ名 分別区分 分別注意文
よしず 粗大 丸めてしばって出すこと。
ごみ名 分別区分 分別注意文
ライター 不燃 必ずガスをぬく
ラジオ 小電/不燃 電池は抜き取ること、不燃ごみかエコステーション
ラップ プラ  
ラップの箱と芯 可燃  
ラップケースの刃(金属製) 不燃 紙製のものは、可燃ごみ
ランドセル 可燃  
ランニングマシーン 粗大  
ラティス 粗大  
ごみ名 分別区分 分別注意文
リチウムイオン電池 その他 エコステーション又は蟹江町役場環境課窓口へお持ちください。
不燃ごみでは出せません。
リモコン 小電/不燃 電池は抜き取ること、不燃ごみかエコステーション
リボン(プラスチック製) プラ  
リール(釣竿) 不燃  
ごみ名 分別区分 分別注意文
ルーフキャリア(自動車用) 収集できません 販売店又は専門業者へ相談
ごみ名 分別区分 分別注意文
冷蔵庫 収集できません 家電リサイクル法の対象品目です。町では収集できません。
冷凍庫 収集できません 家電リサイクル法の対象品目です。町では収集できません。
レコード プラ  
レンガ ガレキ等 偶数月(2・4・6・8・10・12月)の資源収集日に、不燃ごみの袋に入れて、お住まいの資源集積場へ出してください。
レンジ 粗大 電池着火式のものは、電池を抜き取ること。
レンジ台 粗大  
練炭 可燃 水に十分ぬらす
ごみ名 分別区分 分別注意文
ロープ 可燃 2m以下に切る
ローソク 可燃  
ごみ名 分別区分 分別注意文
ワープロ 粗大 指定ごみ袋に入るものは、不燃ごみかエコステーション
ワープロのインクリボン プラ  
ワイシャツ 資源 中が見える袋に入れて出す(黒ビニール袋では出せません) 汚れがひどい物、濡れている物は可燃ごみ
輪ゴム 可燃  
割れたガラス・割れたビン 不燃 危険なので紙に包み中身を表示する

この分別表は、一般的な具体例を示したものです。ご不明な点がありましたら環境課までお問い合わせください。

< 一覧へ戻る