本文
更新日:2024年3月1日公開
印刷ページ表示
ごみの分け方・出し方 (カ行)
お調べになりたい品名の最初の一文字で検索してください。
※粗大ごみの出し方については、「粗大ごみの出し方」をご覧ください。
※ごみの分別や収集日を簡単に確認できる、ごみ分別アプリ「さんあ~る」が配信中です。詳しくは、「ごみ分別アプリ「さんあ~る」配信中です!」をご覧ください。

ごみ名 | 分別区分 | 分別注意文 |
---|---|---|
カーテン | 可燃 | |
カーテンレール | 粗大 | 粗大ごみ収集券1枚につき1セット5本まで。 |
カーペット | 粗大 | 指定ごみ袋に入るものは、可燃ごみ |
貝殻 | 可燃 | |
懐中電灯 | 小電/不燃 | 電池は抜き取ること、不燃ごみかエコステーション |
カイロ(使い捨て型) | 不燃 | |
鏡 | 不燃 | |
学習机 | 粗大 | |
傘 | 不燃 | 不燃ごみの袋から多少飛び出ていても構いません。 袋の口を縛って出してください。 |
菓子缶 | 資源 | 青色のかごへ |
菓子の袋 | プラ | |
加湿器 | 粗大 | 指定ごみ袋に入るものは、不燃ごみかエコステーション |
ガスコンロ | 粗大 | 電池着火式のものは、電池を抜き取ること。 |
ガスマット(アルミ製) | 不燃 | |
ガスボンベ | 収集できません | 販売店又は専門業者へ相談 |
カセットボンベ(カセットコンロで使うもの) | 資源 | 中身を使い切って、スプレー缶専用ネットへ (穴をあける必要はありません) 火災の原因となりますので不燃ごみの袋には入れないでください |
カセットコンロ | 不燃 | 電池着火式のものは、電池を抜き取ること |
カセットテープ | 可燃 | |
カッターナイフ | 不燃 | |
カッターナイフの刃 | 不燃 | 危険なので紙に包み中身を表示する |
カップ麺の容器 | プラ | 紙製のものは、可燃ごみ |
かなづち(家庭用) | 不燃 | 小さい物に限る |
かばん(布・革・ナイロン製) | 可燃 | ファスナー付も含む |
かばん(ハードケース) | 不燃 | 指定ごみ袋に入らないものは、粗大ごみ |
かみそり | 不燃 | 危険なので紙に包み中身を表示する |
カメラ | 小電/不燃 | 電池は抜き取ること、不燃ごみかエコステーション |
ガラス戸 | 粗大 | |
ガラス類 | 不燃 | 危険なので紙に包み中身を表示する |
革製品 | 可燃 | |
瓦 | 収集できません | 販売店又は専門業者へ相談 |
缶詰の缶 | 資源 | 中を洗って、青色のかごへ |
換気扇 | 不燃 | |
乾燥機(衣類) | 収集できません | 家電リサイクル法の対象品目です。町では収集できません。 |
乾燥剤 | 不燃 | |
乾電池 | 資源 | 役場、資源ごみ集積場及びエコステーションの回収箱へ |
簡易トイレ | 粗大 | きれいにして出すこと |
ごみ名 | 分別区分 | 分別注意文 |
---|---|---|
木くず | 可燃 | 60cm以上のものは、粗大ごみ |
木の板 | 可燃 | 60cm以上のものは、粗大ごみ |
ギター | 粗大 | |
着物 | 資源 | 中が見える袋に入れて出す(黒ビニール袋では出せません) 汚れがひどい物、濡れている物は可燃ごみ |
脚立 | 粗大 | |
牛乳パック | 資源 | 開いて、洗って、乾かす。 役場及びリサイクル拠点、エコステーションの回収ボックスへ |
牛乳ビン | 資源 | 中を洗って、黄色のかごへ |
キャスターハンガー | 粗大 | |
給湯器 | 収集できません | 販売店又は専門業者へ相談 |
教科書 | 資源 | しばって出す |
鏡台 | 粗大 | |
きり | 不燃 | 危険なので紙に包み中身を表示する |
金庫(耐火用)家庭用 | 収集できません | 販売店又は専門業者へ相談 |
金庫(手提げ)家庭用 | 不燃 |
ごみ名 | 分別区分 | 分別注意文 |
---|---|---|
空気清浄機 | 粗大 | 指定ごみ袋に入るものは、不燃ごみかエコステーション |
クーラーボックス | 粗大 | 指定ごみ袋に入るものは、不燃ごみ |
くぎ | 不燃 | 危険なので紙に包み中身を表示する |
草・花 | 可燃 | 土はよく落とす。とげがあるものは紙に包む |
草刈り機(家庭用) | 粗大 | |
薬の容器(プラスチック製) | プラ | |
薬(飲薬・錠剤)のビン | 資源 | 中を洗って、黄色のかごへ |
薬(錠剤・カプセル等の包装シート) | プラ | |
口紅の容器(金属製) | 不燃 | プラスチック製のものは、プラスチック類ごみ |
靴(布・ビニール・革・ゴム製) | 可燃 | 安全靴、スパイクシューズは、不燃ごみ |
クッション | 可燃 | 指定ごみ袋に入らなければ粗大ごみへ |
靴下 | 可燃 | |
グラス | 不燃 | |
車いす | 粗大 | |
車等のオイル | 収集できません | 販売店又は専門業者へ相談 |
クレヨン | 可燃 | |
グローブ | 可燃 | |
軍手 | 可燃 |
ごみ名 | 分別区分 | 分別注意文 |
---|---|---|
ゲーム機 | 小電/不燃 | 不燃ごみかエコステーション |
蛍光管 | 資源 | 資源集積場かエコステーション(割れたものは不燃ごみ) |
携帯電話 | 小電/不燃 | 不燃ごみかエコステーション |
化粧品のビン | 資源 | 中をカラにして洗う、汚れたものは不燃ごみ |
下駄 | 可燃 | |
下駄箱 | 粗大 | |
ケチャップの容器 | プラ | 中をカラにして洗う |
玄関マット | 可燃 | 指定ごみ袋に入らないものは、粗大ごみ |
原動機付自転車 | 収集できません | 販売店又は専門業者へ相談 |
健康器具類 | 粗大 |
ごみ名 | 分別区分 | 分別注意文 |
---|---|---|
コード(電気コード) | 小電/不燃 | 不燃ごみかエコステーション |
コーヒーメーカー | 小電/不燃 | 不燃ごみかエコステーション |
広告紙 | 資源 | しばって出す(新聞紙と一緒に出しても可) |
ござ | 粗大 | 指定ごみ袋に入るものは、可燃ごみ |
こたつ(こたつ板含む) | 粗大 | |
粉ミルクの缶 | 資源 | 中を洗って、青色のかごへ |
ゴム長靴・ゴム手袋 | 可燃 | |
ゴルフバッグ(ゴルフクラブ14本まで含む) | 粗大 | |
ゴルフボール | 不燃 | |
コンクリート片 | ガレキ等 | 偶数月(2・4・6・8・10・12月)の資源収集日に、不燃ごみの袋に入れて、お住まいの資源集積場へ出してください。 |
コンポスト | 粗大 |
この分別表は、一般的な具体例を示したものです。ご不明な点がありましたら環境課までお問い合わせください。