ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 民生部 > 介護福祉課 > 蟹江町認知症高齢者等見守りシール交付事業

本文

更新日:2024年8月1日公開 印刷ページ表示

蟹江町認知症高齢者等見守りシール交付事業

令和6年8月1日から町では蟹江町認知症高齢者等見守りシール交付事業を開始します。

蟹江町認知症高齢者等見守りシール交付事業とは

 認知症によりひとり歩き中に道に迷うまたはそのおそれがある高齢者等に、個別番号及びQRコードを記載したシールを配布します。

 発見者がQRコードをスマートフォン等で読み取ると、あらかじめ登録されているご家族等のメールアドレスあてに発見情報が届きます。

 また、インターネット上の伝言板を用いて、家族等と連絡を取ることもでき、安心かつ迅速に発見及び保護につなげることができます。

流れ

蟹江町認知症高齢者等見守りシール交付事業について [PDFファイル/2.11MB]

対象者

 次の(1)~(3)のすべての条件を満たす必要があります。

 (1) 蟹江町から要介護または要支援の認定を受けているかた

 (2) 蟹江町内に居住するかた

 (3) 要介護認定における主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」が2a以上

   (申請後、町が確認します。)

交付物

 次の2点を無料でお渡しします

 ・耐洗ラベル 30枚                                

  耐洗ラベル

 ・蓄光シール 10枚

  蓄光ラベル

 ※追加で交付を希望される場合は自己負担が発生します。

申し込み方法

 介護支援課へ 「蟹江町認知症高齢者等見守りシール交付事業利用申請書」と「蟹江町認知症高齢者等見守りシール登録シート」を提出してください。

申請書ダウンロード

 (交付申請をする場合)

  蟹江町認知症高齢者等見守りシール交付事業利用申請書 [PDFファイル/74KB]

  蟹江町認知症高齢者等見守りシール登録シート [Wordファイル/18KB]

   (追加交付を希望する場合)

  蟹江町認知症高齢者等見守りシール追加交付申請書 [PDFファイル/69KB]

 (申請時の内容に変更がある場合・利用を辞退する場合)

  蟹江町認知症高齢者等見守りシール交付事業利用(変更・辞退)届 [PDFファイル/61KB

見守りシールを付けている方を見かけたら

 見守りシールを付けたかたが、道に迷ったり、困っているときは、自宅へ帰れなくなっている可能性があります。優しく声をかけていただき、次のことを行っていただきますようお願いします。

 (1) QRコードを読み取ってください。

       読み取ると登録されている家族等へ発見の情報が送信されます。

   (2)   表示画面に従って、発見場所等の情報を入力してください。

   (3)   家族等と伝言板を通じ、情報交換を行ってください。

   (4)   できる限り家族が来るまで付き添っていただくか、近くの警察署または交番までご連絡

   ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)