本文
年金のオンラインサービスをぜひご活用ください
オンラインサービス活用でもっと便利に!
窓口に行けないときや、すぐに年金情報を知りたいとき、いつでも利用できるオンラインサービスがあります。
ねんきんネット
「ねんきんネット」は、お客様がインターネットを通じてご自身の年金の情報を手軽に確認できるサービスです。24時間いつでもどこでも、パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を確認することができます。
ねんきんネットでできること
- ご自身の年金記録の確認
これまでの年金の加入記録や納付・免除状況を確認することができます。
- 将来の年金見込額の試算
現在の加入条件が60歳まで継続したと仮定した年金見込額の試算や、自分で設定した条件での試算を行うことができます。
- 電子版「ねんきん定期便」の閲覧
毎年1度送付される「ねんきん定期便」をいつでも閲覧できます。
「ねんきん定期便」は通常誕生月に紙で発送されますが、電子版では一か月程早く内容を確認できます。
- 受給に関する各種通知書の確認
毎年6月ごろに年金を受給されている方に対して、支払われる金額をお知らせする年金振込通知書や、確定申告に使用できる公的年金等の源泉徴収票などを電子でまとめて確認することができます。
- その他便利な機能
公的年金等の源泉徴収票、社会保険料(国民年金保険料)、控除証明書などの原本の再交付申請ができます。
国民年金免除申請書類など、手続きに必要な書類を、事前に氏名や基礎年金番号の情報を自動印字して作成・印刷できます。(提出はお近くの年金窓口です。)
-
マイナポータルと連携するとより便利に
マイナポータルと連携することで、国民年金に関する手続きを電子申請できます。
他にも、確定申告・年末調整に必要な通知書をマイナポータルで受け取ることができます。
マイナンバーカードをお持ちの方は「ねんきんネット」に登録していなくても、マイナポータルから「ねんきんネット」にアクセスできます。
詳しい情報・ねんきんネットお問い合わせ先
公式HP ねんきんネット|日本年金機構 (nenkin.go.jp)<外部リンク>
専用お問い合わせ ☎0570-058-555
公的年金シミュレーター
厚生労働省より、令和2年年金改正法の分かりやすい周知や、働き方・暮らし方の変化に伴う年金額の変化の「見える化」を目的とした、スマートフォンやパソコンで自分の将来の年金額を簡単に試算できるツールです。
公的年金シミュレーターでできること
ねんきん定期便の二次元コード情報を利用するなど、直感的な操作で簡易的な年金見込額のシミュレーションができます。登録不要でご利用できます。
<公的年金シミュレーター(試験運用中)> ※厚生労働省HP内
https://nenkin-shisan.mhlw.go.jp/<外部リンク>
<公的年金シミュレーター使い方ホームページ> ※厚生労働省HP内
https://www.mhlw.go.jp/stf/kouteki_nenkin_simulator.html<外部リンク>
公的年金シミュレーター問合せ先
厚生労働省コールセンター☎03-5253-1111
(音声案内が流れますので2番を押してください。)