ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策推進室 > 政策推進課 > 第5次蟹江町総合計画(後期基本計画)の策定について

本文

更新日:2025年1月14日公開 印刷ページ表示

第5次蟹江町総合計画(後期基本計画)の策定について

 ​蟹江町では、令和3年3月に「だけじゃない らしさあふれる 粋な蟹江(まち)」をめざす将来像とする「第5次蟹江町総合計画」を策定しました。
 本計画を構成している「基本構想」「基本計画」「実施計画」のうち、「基本計画」については、令和7年度で前期基本計画(計画期間:令和3年度から令和7年度まで)が満了を迎えます。そこで、計画策定後に生じた新たな課題や社会情勢に対応するため、令和8年4月を始期とする後期基本計画(計画期間:令和8年度から令和12年度まで)を策定します。

総合計画とは

 総合計画は、概ね10年間の長期的な展望のもと、当町のまちづくりに係る基本理念や将来像を示すもので、行政運営の基本となる、町における最上位の計画です。

 第5次蟹江町総合計画は、以下の3つによって構成されています。

 
  定義 計画期間
基本構想 当町のまちづくりの理念やめざす将来像を掲げるとともに、そのための施策方針(大綱)を示すもの 10年間
令和3年~12年
(2021年~2030年)
基本計画 基本構想を実現するため、重点的に取り組む「まちづくり戦略」と施策方針(大綱)に沿って各施策・事業を示す「分野別計画」で構成するもの 10年間
令和3年~12年
(2021年~2030年)
実施計画 基本計画に基づく具体的な事業を示し、毎年度の予算編成の指針となるもの 3年を基本、毎年度策定

第5次蟹江町総合計画審議会
(第5次蟹江町総合計画後期基本計画策定)

 総合計画の策定時には、蟹江町総合計画審議会を設置します。これは、「蟹江町総合計画審議会条例」に基づく、町長の諮問機関であり、総合計画に関する事項を調査及び審議します。

蟹江町総合計画審議会条例 [PDFファイル/90KB]

第1回蟹江町総合計画審議会

 このたび第1回審議会を開催しました。
​ 審議会の配付資料等は次のとおりです。(随時更新)

開催日時 令和6年12月26日(木曜日) 午後2時~3時30分
開催場所 蟹江町役場3階 協議会室
議事等
  1. 会長及び副会長の選定
  2. 第5次蟹江町総合計画(後期基本計画)(案)の諮問
  3. 第5次蟹江町総合計画(後期基本計画)に係るアンケート調査等の報告
  4. 前期の振り返り及び課題の抽出について
  5. 今後のスケジュールと内容について
資料等

諮問

 令和6年12月26日、第5次蟹江町総合計画(後期基本計画)の策定について、町長から蟹江町総合計画審議会の会長に諮問を行いました。

 諮問書

諮問の様子

第5次蟹江町総合計画【PDF版】

 第5次蟹江町総合計画 【基本構想】 [PDFファイル/2.18MB]

 第5次蟹江町総合計画 【基本計画 第2期総合戦略(重点戦略)】 [PDFファイル/1.58MB]

 第5次蟹江町総合計画 【基本計画 分野別計画】 [PDFファイル/882KB]

 第5次蟹江町総合計画 【全ページ】 [PDFファイル/4.07MB]

 第5次蟹江町総合計画 【A4版・全ページ】 [PDFファイル/4.88MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)