本文
更新日:2021年4月1日公開
印刷ページ表示
家庭ごみの自己搬入について
八穂クリーンセンターへの持ち込み
家庭から出たごみをクリーンセンターに直接持ち込むことができます。
お引越し前や粗大ごみが大量にある場合などにご利用ください。
※現在、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染防止拡大のため、当面の間、引越しやお急ぎの場合などを除いて、八穂クリーンセンターへのごみの持ち込みについてなるべくお控えいただきますようお願いいたします。
また、お持込される際は、マスクを着用してお越しいただきますようお願いいたします。
◎当日、蟹江町役場にて車にごみを積んだ状態でお手続きが必要です。
お引越し前や粗大ごみが大量にある場合などにご利用ください。
※現在、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染防止拡大のため、当面の間、引越しやお急ぎの場合などを除いて、八穂クリーンセンターへのごみの持ち込みについてなるべくお控えいただきますようお願いいたします。
また、お持込される際は、マスクを着用してお越しいただきますようお願いいたします。
◎当日、蟹江町役場にて車にごみを積んだ状態でお手続きが必要です。
お手続きの手順
【持ち物】 搬入するごみ、身分を証明するもの
⑴ 役場で「搬入指示書」をもらう
・持っていくごみを分別し、車に積んだ状態で蟹江町役場環境課へ
・窓口にて申込書に記入
※職員がごみを確認のうえ搬入指示書を発行します。
⑵ クリーンセンターへ持ち込み
・搬入指示書をクリーンセンターで提示し、ごみを搬入
・ごみの重さをはかったのちに手数料の支払い
⑶ 重さの報告
・役場 環境課(☎0567-95-1111)へごみの正味重量を連絡
⑴ 役場で「搬入指示書」をもらう
・持っていくごみを分別し、車に積んだ状態で蟹江町役場環境課へ
・窓口にて申込書に記入
※職員がごみを確認のうえ搬入指示書を発行します。
⑵ クリーンセンターへ持ち込み
・搬入指示書をクリーンセンターで提示し、ごみを搬入
・ごみの重さをはかったのちに手数料の支払い
⑶ 重さの報告
・役場 環境課(☎0567-95-1111)へごみの正味重量を連絡
八穂クリーンセンター
【搬入できる日】月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日は搬入禁止)
午前8時45分~12時、午後1時~4時
午後4時までにセンターから退場していただきますので、時間に余裕をもってお越しください。
【住所】弥富市鍋田町八穂399番地3
【手数料】ごみ10kgあたり200円
午前8時45分~12時、午後1時~4時
午後4時までにセンターから退場していただきますので、時間に余裕をもってお越しください。
【住所】弥富市鍋田町八穂399番地3
【手数料】ごみ10kgあたり200円
搬入できないもの
搬入できないものの例
・割れ物(陶器、板ガラス等)
・資源ごみ
・家電リサイクル法にかかわるもの(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、冷凍庫(冷温庫)、衣類乾燥機)
・レンガ、ブロック類
など
詳しくは以下をご覧ください。
・割れ物(陶器、板ガラス等)
・資源ごみ
・家電リサイクル法にかかわるもの(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、冷凍庫(冷温庫)、衣類乾燥機)
・レンガ、ブロック類
など
詳しくは以下をご覧ください。
八穂クリーンセンター 搬入できないもの<外部リンク>