本文
消費生活情報(毎週火曜日の巡回相談窓口は当面の間中止します)
※蟹江町消費生活相談窓口(毎週火曜日開催)は新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月14日(火)から当面の間中止します。
再開時期については改めて同ホームページ上にてご案内いたします。
消費生活相談窓口
架空請求、ワンクリック請求、催眠商法、投資勧誘、住宅リフォーム工事、ふとん販売、次々販売などの
さまざまな悪質商法のトラブルや、サラ金・クレジットの借金返済・多重債務などどんな相談でも構いません。
困ったときは早めに相談しましょう!
【当面の間中止】蟹江町消費生活相談窓口
※毎週火曜日に蟹江町役場で開催しておりました、巡回消費相談窓口は新型コロナウイルス感染拡大防止のため当面の間中止します。
中止期間中は、下記の海部地域消費生活センター(0567(23)0150)にお電話にてお問い合わせください。
海部地域消費生活センター
1日も早く相談したい方は、海部地域消費生活センターもご利用いただけます。
消費生活相談(専用ダイヤル)
- 日時 月曜~金曜 午前9時から午後4時30分(祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は除く。)
- 電話 0567(23)0150
消費者ホットライン 188(いやや)
消費者ホットラインに電話をすると、地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや
相談窓口につながります。
消費者行政に関する取り組みについて
安心安全な消費生活に資するため、消費者トラブル未然防止へ取組んでいきます。消費生活相談窓口の開設や
関係機関との連携を強化し、持続的な消費生活体制の充実に努めてまいります。
平成29年2月 蟹江町長 横江 淳一