本文
更新日:2022年4月1日公開
印刷ページ表示
令和4・5年度の国民健康保険税率について
国民健康保険の税率が変わります
医療費の増加などにより国民健康保険の財政は年々厳しい状況となっております。
国民健康保険をより持続可能な制度とするため、財政運営を愛知県が担うこととなりました。
蟹江町では、愛知県が定める国保運営方針に沿って、令和6年度には3方式(所得割、平等割、均等割)による課税とするため資産割を段階的に見直しております。
それに伴い令和4・5年度の税率改正を行います。
国民健康保険をより持続可能な制度とするため、財政運営を愛知県が担うこととなりました。
蟹江町では、愛知県が定める国保運営方針に沿って、令和6年度には3方式(所得割、平等割、均等割)による課税とするため資産割を段階的に見直しております。
それに伴い令和4・5年度の税率改正を行います。
医療保険分 |
介護保険分 (40歳~64歳) |
後期高齢者支援金分 | ||||
令和2,3年度 | 令和4,5年度 | 令和2,3年度 | 令和4,5年度 | 令和2,3年度 | 令和4,5年度 | |
所得割 |
5.90% | 6.50% | 1.70% | 2.00% | 2.00% | 2.20% |
資産割 | 8.00% | 4.00% | 2.50% | 1.25% | 4.00% | 2.00% |
平等割 | 23,000円 | 23,000円 | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 | 7,000円 |
均等割 ★(未就学児) |
23,000円
|
26,000円 (13,000円) |
10,000円
|
11,000円
|
7,000円
|
8,000円 (4,000円) |
★令和4年度から「全世代型社会保障改革」として、未就学児(小学校入学前)の国民健康保険税
均等割額は、軽減措置が創設され半額となります。
均等割額は、軽減措置が創設され半額となります。
※税率改定後の令和4年度国民健康保険納税通知書は、7月13日頃に世帯主様宛に発送予定と
なります。
なります。
※国保財政の厳しい状況をご理解いただき、加入者の皆さまが安心して医療を受けられるよう、
ご協力をよろしくお願いします。
ご協力をよろしくお願いします。