本文
原動機付自転車の新課税標識導入について
原動機付自転車の新課税標識導入について
交付開始日/
交付対象車種/
※その他の車種に関しては、交付を行いません。
交付場所/
交付手数料/
デザイン/
交付方法/
交付手続きの際の持ち物/
○新規登録
販売証明書(購入時に販売店が発行)、印鑑
○名義変更(譲渡)
・旧所有者が廃車済みの場合
廃車証明書(譲渡証明書)、印鑑
・旧所有者が廃車の手続きをしていない場合
ナンバープレート、標識交付証明書、廃車申告書(旧所有者などの押印が必要です)、譲渡証明書、印鑑
○従来のナンバープレートからの交換
ナンバープレート、印鑑
※手続きの詳細は下記の軽自動車税担当にお尋ねください。
注意事項/
●交換の場合、現在のナンバープレートと番号が変わりますので、自賠責保険などの変更手続きが必要です。詳しくは加入している保険会社へお問い合わせください。
●従来のナンバープレートもそのまま使用できますので、交換を希望のかたのみお越しください。
●平成26年7月1日(火)からの交付は、現行のナンバープレートとの選択制になります。本人以外のかたが手続きに来られる場合は、事前にどちらのナンバープレートの交付を受けられるかの確認をお願いします。
●新ナンバープレートの交付や交換に手数料はかかりませんが、希望ナンバーを取得するための複数回の登録および廃車の申請やその他希望ナンバーを取得することに類似する行為であると判断した場合は、登録および廃車の申告の受付やナンバープレートの交付はしませんので、あらかじめご留意ください。