本文
自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を補助します!
蟹江町自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金
蟹江町に在住の7歳から18歳までの児童・生徒や65歳以上の高齢者の方を対象に自転車乗車用ヘルメットの購入費の一部を補助します。
補助要件
(1) 対象者
・ 令和8年3月31日時点で7歳から18歳または、65歳以上になられる見込みの方(未成年の方は、保護者による申請)
・ 購入日および申請時において蟹江町在住の方
・ 過去に同一の補助の適応を受けていない方
(2) 対象となるヘルメット
・ 主に新品の自転車乗車用のヘルメットであって、SGマーク等の安全認証がされているもの
( ※ 安全認証の付いた新品の自転車用ヘルメット(下図)
ただし、Ceマークの場合はEn1078のみ対象です。詳しくは販売店舗にお問合せください。)
・ 令和7年4月1日以降に購入したものが対象です。
補助金額
自転車乗車用ヘルメットの購入費(消費税及び地方消費税を含む額)の1月2日を蟹江町が補助します。(ただし、上限ヘルメット1個につき2,000円)
※10円未満切り捨て
※送料や店舗のポイント値引き等は購入費用から除きます。
申請書類
本補助金の申請をしようとする場合は、補助対象となるヘルメットを購入した後、以下の書類を蟹江町役場安心安全課窓口で提出してください。
ただし、条件に反している場合は、購入費に補助いたしません。
・ 蟹江町自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号) [PDFファイル/104KB]
・ 蟹江町自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付請求書(様式第3号) [Wordファイル/17KB]
・ 代金の支払いが完了したことを証明する書類(領収書等の写し)
・ SGマーク等の安全認証が確認できるもの(ヘルメットの写真など)
・ 口座情報の分かる書類(通帳の写しなど)
・ 申請者の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・ 委任状 [Wordファイル/14KB](必要に応じてお使いください)
参考
本補助制度の受付期間は、令和8年2月27日までで先着順となります。ただし、予算がなくなり次第、受付を終了する場合がございます。