本文
転入・転出・転居、使用者の変更に伴う水道の手続きについて
水道を使用するとき、止めるときは
平日の午前8時30分から午後5時15分までに蟹江町水道課にご連絡ください。(水道の使用者を変更するときも同様です。)
なお、土曜日、日曜日、祝日、年末年始休業12月29日から1月3日までは業務を行っておりませんので、ご注意ください。
対象となる場合
- 他の市区町村から蟹江町に引っ越してくるとき(転入)
- 蟹江町から他の市区町村に引っ越すとき(転出)
- 蟹江町内で住所が変わるとき(転居)
- 使用者が変わるとき(使用者とは、水道を使用する人のことをいいます。)
手続き方法
電話または窓口でお願いします。
リフォーム等で水道を一時的に利用する場合
蟹江町内のリフォーム等で水道を一時的に利用する場合は、参考ページにある注意事項をご確認のうえ、水道使用(開始・中止)申込書をご利用ください。
その他
水道を使用する場合は、蟹江町水道事業給水条例が契約内容になります。
参考ページ 給水契約の定型約款について
水道を使い始めるときに
お聞きすること
- 水道を使用する住所
- 水道使用者の氏名(または法人名)
- 水道使用者の電話番号とご家族や勤務先などの固定電話番号
- 開栓希望日
- 水道料金のお支払方法(口座振替または納付書)
参考ページ 水道料金の納付について
注意すること
使用日の前日までに、すべての蛇口が閉まっているか確認してください。
敷地内の設備はお客さまの管理となりますので、開栓したときに蛇口等の閉め忘れで漏水等が発生した場合は、お客さまの責任となります。
水道の使用を中止するときに
お聞きすること
- 水道を止める住所
- 水道使用者の氏名(または法人名)
- 水道使用者の新住所(郵便物の送り先)
- 水道使用者の電話番号
- 中止希望日
お手続きの際に、水栓番号か使用水量のお知らせをご用意いただくとお手続きの時間が短くなります。
注意すること
最後に、すべての蛇口が閉まっているか確認してください。
水道使用者を変更するときに
お聞きすること
- 水道を使用している住所
- 現在の使用者の氏名
- 新しい使用者の氏名
- 水道使用者の電話番号とご家族や勤務先などの固定電話番号
- 水道料金のお支払方法(口座振替または納付書)
参考ページ 水道料金の納付について
お手続きの際に、水栓番号か使用水量のお知らせをご用意いただくとお手続きの時間が短くなります。