ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 水道・電気・通信 > 上水道 > 蟹江町指定給水装置工事事業者の更新対象事業者さまへ

本文

更新日:2025年7月10日公開 印刷ページ表示

蟹江町指定給水装置工事事業者の更新対象事業者さまへ

蟹江町指定給水装置工事事業者の更新申請について

 令和7年度更新対象の事業者様に「蟹江町指定給水装置工事事業者の更新申請について(ご案内)」を令和7年7月4日付けで通知しました。

 更新を希望する事業者様におかれましては、指定する期間内に更新申請の手続きをお願いします。 

対象者

 指定証の有効期限が令和7年9月29日まで及び令和8年5月31日までの指定給水装置工事事業者

更新申請受付期間

 令和7年8月1日から29日まで

提出書類

1 指定給水装置工事事業者指定申請書(様式第1)

​  指定給水装置工事事業者指定申請書 [PDFファイル/89KB]
  指定給水装置工事事業者指定申請書 [Excelファイル/35KB] 

  記入例(個人) [PDFファイル/136KB]
  記入例(法人) [PDFファイル/151KB]

2 誓約書(様式第2)

​  誓約書 [PDFファイル/56KB]
  誓約書 [Excelファイル/30KB]

  記入例 [PDFファイル/86KB]

3 機械器具調書(別表)

  機械器具調書 [PDFファイル/51KB]
  機械器具調書 [Excelファイル/26KB]

  記入例 [PDFファイル/73KB]

※機械器具調書に記載した器具の写真を一緒に提出してください。

4 指定給水装置工事事業者確認事項調査票​

  指定給水装置工事事業者確認事項調査票 [PDFファイル/139KB]
  指定給水装置工事事業者確認事項調査票 [Excelファイル/22KB]

  記入例 [PDFファイル/486KB]

5 作業従事者の保有資格確認票

  作業従事者の保有資格確認票 [PDFファイル/83KB]
  作業従事者の保有資格確認票 [Excelファイル/14KB]

  記入例 [PDFファイル/282KB]

事業者様で用意するもの

6 定款及び登記事項証明書(法人)または住民票の写し(個人)

7 選任する主任技術者の確認書類(免状の写し(必須)、技術者証の写し(所有している場合))

8 事務所の案内図、内外観写真

9 蟹江町指定給水装置工事事業者証

(注意)

 申請書類の申請者等の欄は、自筆であれば押印は不要です。(それ以外の場合は、押印が必要となります。)

 9の事業者証は、更新書類提出の際に持ってくるまたは送付していただく必要はございません。手元にあるか確認するものです。もし、事業者証を紛失した場合は、紛失届を提出していただく必要があるため、確認するものです。手元にある事業者証は、別に開催する講習会のときに必要となります。

更新手数料

 7,000円

その他

 講習会を令和7年9月19日(金曜日)に開催します。その際に、今お持ちの蟹江町指定給水装置工事事業者証と引き換えに、新しい蟹江町指定給水装置工事事業者証をお渡ししますので、講習会当日に忘れずにお持ちください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)