本文
受水槽(貯水槽)の維持管理について
受水槽(貯水槽)は清潔に!
貯水槽水道とは
貯水槽水道とは、アパートやマンションのような3階以上の建物や、一時に大量の水を使用するところで、一度、受水槽に水を貯めてから利用する「受水槽式給水」が採用されている水道施設のことを言います。
なお、貯水槽水道は、受水槽の有効容量が10立方メートルを超える簡易専用水道と、10立方メートル以下の小規模貯水槽水道に分類されます。
貯水槽水道の維持管理区分について
貯水槽水道の場合、蟹江町水道事業は、受水槽に入る前までの水質の責任を負っています。建物の所有者または使用者は、受水槽から蛇口までを管理をすることになっています。
貯水槽水道の適切な管理を
受水槽の有効容量が10立方メートルを超えるものは、水道法で、簡易専用水道として年1回の清掃と定期検査が義務づけられています。
- 受水槽は、年1回の定期的な清掃を
- 受水槽のまわりは、常に清潔に
- ボールタップ、ポンプなどの定期的点検を
平成15年4月1日から、蟹江町水道事業給水条例の一部改正により、小規模な貯水槽(有効容量10立方メートル以下)の設置者に対する管理責任が明確になると同時に、管理の徹底が義務づけられました。
すべての貯水槽は、清掃や検査など適性な管理が必要になります。安全で安心な水の確保のためにも、管理されている受水槽または、お住まいの貯水槽がどのようになっているか確認してみましょう。
貯水槽水道の問合せなど
受水槽の有効容量 | 届出先・問合せ先 |
---|---|
10立方メートル以下のもの | 蟹江町水道課 電話0567-95-3636 |
10立方メートルを超えるもの | 愛知県上下水道課 電話052-954-6301 |
なお、愛知県上下水道課に提出した書類の写しを蟹江町水道事業にも提出してください。