本文
更新日:2025年4月1日公開
印刷ページ表示
電子申請・届出システム(交付方法)
交付方法
窓 口 交 付 |
窓口住所 | 蟹江町役場 | 蟹江町学戸三丁目1番地 電話:0567-95-1111 |
---|---|---|---|
蟹江町保健 センター |
蟹江町西之森七丁目65番地 電話:0567-96-5711 ※健康推進課は保健センターとなります。 |
||
交付時間 | 各課窓口 | 月曜日から金曜日(休日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分 |
|
時間外窓口 | 月曜日から金曜日(休日・年末年始を除く) 午後5時15分~午後8時 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 午前8時30分~午後5時15分※手数料はおつりのないようご用意ください。 <ご注意> 時間外窓口での交付は、開庁日の午後5時までに審査手続が完了したものに限ります。審査結果通知にて交付できる時間を必ずご確認ください。 なお、申請内容に不備等があり、再申請分の審査手続が午後5時に間に合わない場合は、翌開庁日に審査を行います。その場合、交付日は翌開庁日以降となりますのでご了承ください。 |
||
お持ちいただくもの | 受付番号(※)を記した紙片をお持ちください。受付番号が表示された画面を印刷したものでも結構です。 ※受付番号とは、申請ごとに固有の番号をつけ、手続きの流れにおいて、その申請を特定するためのものです。 |
||
お受け取りができるかた |
本人・同居の親族のかたは交付を受けることができます。それ以外のかたは本人の委任状(※)が必要となります。
|
||
郵 送 交 付 |
証明書など重要度の高いものの送付については、この郵送交付となります。 郵送料は、利用者の負担になります。手数料分の郵便小為替、返信用封筒(送付先住所・氏名を記入し、80円切手(※)を貼り付けたもの)および受付番号を記した紙片を同封し蟹江町役場各担当課まで送付してください。郵便小為替は郵便局で購入してください。 ※ 証明書などの枚数(重さ)により郵送料(切手)が高くなる場合があります。審査結果通知にて郵送料を必ずご確認ください。 |
||
書 状 通 達 員 交 付 |
健康手帳交付申請のみは、書状通達員交付を利用することができます。 書状通達員が通達物などをご自宅までお届けします。送料はかかりません。 |