現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
子育て・健康・福祉
>
健康・医療
>
かにえ活き生きプラン21(食育・生活習慣病予防)
>
健康日本21蟹江町計画 かにえ活き生きプラン21(第3次)について
本文
更新日:2025年4月7日公開
印刷ページ表示
健康日本21蟹江町計画 かにえ活き生きプラン21(第3次)について
健康日本21蟹江町計画「かにえ活き生きプラン21(第3次)」を令和7年3月に策定しました。
計画期間は令和7年度を初年度とする12年間です。
計画策定の経過と基本理念
蟹江町では、平成27年度を初年度とする「かにえ活き生きプラン21(第2次)」を策定し、町民の皆様の健康づくりのための施策を進めてきました。
同計画では「~みんなでこころもからだも健やかに!~」を基本理念として、一人ひとりの生活習慣の確立と改善とともに、生活習慣病の発症予防と重症化予防の視点を加え、取り組みを進めてきました。
第3次計画では、国の「健康日本21(第3次)」の誰一人取り残さない健康づくり、より実効性をもつ取り組みの推進という視点を踏まえるとともに、社会環境の関係性も重視した健康づくりを進めていく考えから「ささえあい、こころもからだも健やかに」を基本理念とします。
健康づくりの合言葉
本計画では、「毎日、コツコツ かにえ」を健康づくりの合言として掲げています。食事、運動、休養、たばこ、お酒など、生活習慣の改善や歯とお口のお手入れなどに「毎日コツコツ」取り組んでいただけるよう、啓発していきます。