本文
私立幼稚園の保育料無償化について
幼児教育・保育の無償化について
幼稚園(新制度未移行園)を利用する場合
※蟹江町には、「はばたき幼稚園」があります。
・満3歳児から保育料(基本利用料)が無償化となります。(月額25,700円まで無償)
・住民税非課税世帯の0歳児~2歳児までのこどもの保育料(基本利用料)が無償化となります。(月額25,700円まで無償)
・保育料を無償とするために、下記の書類を提出していただく必要があります。
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(1号認定用) [PDFファイル/287KB]
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(1号認定用) [Excelファイル/21KB]
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(1号認定用)記入例 [PDFファイル/395KB]
保育の必要性があり、預かり保育事業等を利用する場合
・預かり保育事業については、3歳児~5歳児のこども及び住民税非課税世帯の0歳児~2歳児が対象となります。
※預かり保育利用者のうち、「保育の必要性」があるこどもは、保育料に加えて預かり保育の利用料が無償化されます。
(3歳児~5歳児は月額11,300円まで、住民税非課税世帯の0歳児~2歳児は月額16,300円まで無償)
・預かり保育を利用していて保育の必要性がある世帯は下記の書類を提出していただく必要があります。
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(2号・3号認定用) [PDFファイル/581KB]
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(2号・3号認定用) [Excelファイル/45KB]
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(2号・3号認定用) 記入例 [PDFファイル/700KB]
就労証明書(様式はこちらから入力や印刷ができます)
副食費の無償化の申請をする場合
施設等利用費の請求に関する提出書類
保育料の無償化の請求様式
【私立幼稚園用】施設等利用費請求書(法定代理受領用) [PDFファイル/238KB]
【私立幼稚園用】施設等利用費請求書(法定代理受領用) [Excelファイル/23KB]
施設等利用費請求金額内訳書 [PDFファイル/223KB]
施設等利用費請求金額内訳書 [Excelファイル/29KB]
預かり保育事業の無償化の請求様式
【預かり保育事業等】施設等利用費請求書(償還払い用) [PDFファイル/355KB]
【預かり保育事業等】施設等利用費請求書(償還払い用) [Excelファイル/37KB]
特定子ども・子育て支援提供証明書 [PDFファイル/110KB]
特定子ども・子育て支援提供証明書 [Excelファイル/17KB]
特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証 [PDFファイル/87KB]
特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証 [Excelファイル/14KB]
副食費の無償化の申請及び請求様式
副食費の施設による徴収に係る補足給付費交付申請書(償還払い用) [PDFファイル/135KB]
副食費の施設による徴収に係る補足給付費交付申請書(償還払い用) [Excelファイル/28KB]
提出先
保護者からの申請書等につきましては、各幼稚園に提出をお願いします。
幼稚園は、申請書が揃ったら、こども福祉課へ提出してください。