本文
3人乗り自転車の貸し出しについて
蟹江町では、満1歳から小学校就学前のお子様を2人以上養育している子育て家庭のために、3人乗り自転車の貸出しを行います。
詳細は下記のとおりです。
貸出予定自転車一覧
26インチ電動アシスト機能付き自転車 11台
20インチ電動アシスト機能付き自転車 19台
※幼児2人が搭乗可能な前後チャイルドシートが設置してあります
※どの自転車を利用できるかは抽選によって決まりますので、特定の自転車を貸出希望することはできません
メーカーの定める安全基準
- 自転車 3人乗り時適性身長 155cmから
- フロントシート 1歳から4歳未満(体重15kgまでが目安)
- リヤシート 1歳から6歳未満(体重20kgまでが目安)
利用することができる方
以下の要件を満たしていること
- 町内に住所を有する方
- 満1歳以上小学校就学前のこどもを2人以上養育している方
- 自転車の保管場所を確保でき、安全かつ適正に管理ができる方
- 徴税に関して滞納がない方
令和7年度電動貸出自転車利用希望者の募集は終了しました。
※来年度の募集に関しては、令和8年春頃を予定しています。
貸出期間
原則1年間(自転車の引渡しの日から町の定める日まで)
貸出費用
貸出しに係る費用は無料です。
※貸出期間中の自転車のパンクやシートなどを事故等によって破損した際の修理費用は自己負担になります。ただし、経年劣化によるものは役場にて負担しますので、自転車に不具合等ありましたら、役場こども福祉課へご連絡をお願い致します。
※ヘルメットの貸出しは行わないため、利用の際は必ずご用意ください
申請方法
蟹江町3人乗り自転車貸出事業実施要綱の内容をご確認の上、申請書等を
役場こども福祉課(正面玄関入って右手側)まで、提出してください。
申請書等配布期間
令和7年度の募集は終了しています。
★申請書の配布場所★
募集期間中、こども福祉課窓口 及び 当ページにて申請書等のダウンロードが可能となります。
申請及び貸出に関して
※こども福祉課の窓口で申請受付期間内に限り申し込みを受付けます
※申請後、貸出し定員を超える応募があった場合は、厳正なる抽選のうえ、利用者を決定させていただきます
※利用者決定後は、随時貸出承諾・不承認通知を送付させていただき、自転車貸出のご案内をさせていただきます
3人乗り貸出自転車利用中の方へ
返却方法に関して
返却については、3月の貸出終了期間が近づきましたら役場から案内通知を送付させていただきますので、案内に従って返却をお願いします。
貸出期間中における注意点
- 交通ルールを守り、安全運転するようお願いします
- 万が一、事故や盗難で自転車が損傷・汚損・喪失等した場合は弁償をしていただくことになりますのでご注意ください
- 貸出中自転車に何か異変がありましたら、まずは蟹江町役場こども福祉課へご連絡をお願いします