ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 須西小学校<外部リンク> > 平成30年度 5月のできごと

本文

更新日:2018年5月1日公開 印刷ページ表示

平成30年度 5月のできごと

5月25日金曜日 学校公開日

今年度初めての学校公開日です。朝からたくさんの保護者の方にお越しいただきました。前期は1,2時間目が公開授業です。公開ですので、普段の授業の通りにします。5年生は野外教室が近づいてきているので、説明会をしました。また、この日はPTAの給食試食会も行いました。

学校評議員の方も視察に来られました。子どもたちの落ち着いた様子や、授業形態の多様性に関心をもたれていました。

1   2   3

4   5   6

5月22日火曜日 観劇会「ジャングルブック」

体育館に入ると、そこはうす暗く、猛獣や鳥の鳴き声が響いていました。見慣れている体育館が、アフリカのジャングルに変わったような錯覚を起こしました。

劇団「夢団」に来ていただき、ミュージカル風の冒険物語「ジャングルブック」を全校児童で見ました。歌やダンスがふんだんに盛り込まれていて、迫力のある声、色の変化が激しい光、見ている子どもたちはぐいぐい引き込まれていました。主役が強くたくましくなっていく様子や、家族の愛情の大きさなど、心をつかむ場面がたくさんありました。

終わった後、会場の外で出演者たちとタッチして教室に戻る子どもたちは満足そうな顔をしていました。

1   2   3

5月21日 月曜日 歌声発表

1   2   3

須西小学校の子どもたちは歌がけっこう上手です。朝の会で季節の歌を歌っていますが、それだけではなくて、朝礼で歌の基本を教わっているからです。立つ姿勢や声の出し方、強弱、大小、メリハリなど、多様な内容を学んでいます。この日は朝礼の後で、4月から練習してきた「元気勇気ちから」という曲を校長先生をはじめ、諸先生に聞いてもらいました。先生方は前に並んで、子どもたちの顔を見ながら、聞いています。元気が出る曲なので、体育館に歌声が響きました。これからも歌を楽しく歌える須西っ子でいてほしいと思います。

5月20日 日曜日 蟹江川清掃

蟹江町の町内一斉清掃の一環として、蟹江川清掃がありました。学校の行事ではありませんが6年生12人が参加しました。子どもたちはライフジャケットを着けて舟に乗り込みました。ぐらぐら揺れる舟の上から見える蟹江川は濁っていて、あまりきれいとはいえません。落ちないようにバランスをとりながら網で川底のゴミをさらえます。30分ほどの清掃で2かごもゴミがとれました。郷土の川が今後、ゴミのない川になってほしいと思います。

1    2    3  

5月8日火曜日 福祉実践教室

体に障がいをもった人たちへの理解と接し方を学ぶ学習をしました。体育館で全体の開講式を行った後、学年ごとで体験や交流をしました。

3年生 車いす体験  4年生 盲導犬体験   5年生 手話体験   6年生 点字体験

1   2   3

4   5

体験を通して、福祉の技能を身につけるだけではなく、障がいをもつ人の気持ちに寄り添えるような心を育ててほしいと思いました。

5月2日水曜日 遠足と炊飯実習

朝から天気が心配されましたが、予定通りに春の遠足が実施されました。

1,2年生は木曽三川公園です。広い公園で遊具を存分に使って遊びました。お弁当の後、タワーに上って周りの景色を見ました。雨が降ってきたので、あまり遠くは見えませんでしたが、いつもは見られない景色に歓声を上げて喜んでいました。1  2  3


3,4年生は南知多ビーチランドです。少し遠いのですが、バスの中は賑やかに過ごせました。ビーチランドでは、イルカショーやアシカショー、水族館などを見て回りました。お弁当の後は、水族館の裏側を知る「バックヤードツアー」に参加しました。飼育員の方が大切に育てている様子が分かりました。

4  5  6


5年生は、6月に野外活動があるため、遠足はありませんが、野外炊飯に向けて「カレーライス実習」をしました。野菜を切ったり、米をといで炊いたりする経験をしました。この日はガスコンロで行いましたが、野外活動の当日は薪を燃やしてご飯を作ります。うまくできあがったので、にっこりと昼食を食べることができました。

7  8  9


6年生は明治村へ出かけました。園内では、グループで明治時代の建物を見学したり、ちょっとした体験をしたりして、明治時代の雰囲気を味わうことができました。蒸気機関車や路面電車にも乗ってみました。

10  11  12

それぞれ新しいクラスになって1ヶ月、仲間との楽しい触れ合いのひとときになりました。