ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 民生部 > 介護福祉課 > 成年後見制度

本文

更新日:2025年8月20日公開 印刷ページ表示

成年後見制度

成年後見制度とは

認知症、知的障がい、精神障がいなどによってひとりで決めることに不安や心配な人が、いろいろな契約や手続をする際に同じ地域に暮らすさまざまな人がつながってご本人の思いを分かち合い、いっしょに考えお手伝いする制度です。


認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で、ひとりで決めることが心配な方々は、財産管理(不動産や預貯金などの管理、遺産分割協議などの相続手続など)や身上保護(介護・福祉サービスの利用契約や施設入所・入院の契約締結、履行状況の確認など)などの法律行為をひとりで行うのが難しい場合があります。
また、自分に不利益な契約であることがよくわからないままに契約を結んでしまい、悪質商法の被害にあうおそれもあります。
このような、ひとりで決めることに不安のある方々を法的に保護し、ご本人の意思を尊重した支援(意思決定支援)を行い、共に考え、地域全体で明るい未来を築いていく。それが成年後見制度です。


成年後見制度の利用や申し立てについてのご相談は
海部南部権利擁護センターへ

マスコットキャラクター しえんくん​令和3年1月に3市町村(蟹江町、弥富市、飛島村)が協力して「特定非営利活動法人海部南部権利擁護センター」を開設しました。

海部南部権利擁護センターでは、成年後見制度の利用や申し立てについてのご相談をお受けします。
​相談日時など、詳しくは海部南部権利擁護センターホームページ(https://amanankenri.net/​)<外部リンク>をご覧ください。

海部南部権利擁護センターのご案内

特定非営利活動法人 海部南部権利擁護センター(あまなんしえん)
​所在地:〒490-1405 愛知県弥富市神戸三丁目25番地(弥富市役所十四山支所内)
開所日:平日午前9時~午後5時(土日、祝日、年末年始はお休みです)​
電話番号:0567-69-8181
ホームページ:https://amanankenri.net/<外部リンク>

海部南部権利擁護センター地図