本文
出産後のサポートを必要とする方へ(産後ケア事業)
産後ケア事業
出産後、「家事や育児を手伝ってくれる家族がいなくて不安」、「お産や育児の疲れなどからこころや身体が不調」、「授乳・沐浴などどうすればいいのかわからない」など産後の支援が必要な方に、お母さんと赤ちゃんが医療機関に宿泊し、身体のケアや育児サポートが受けられる「産後ケア事業」を実施しています。
対象者
蟹江町に住民票を有する産婦で、以下のいずれかに該当する方(医療行為が必要な方は利用できません。)
・出産後に心身の不調や育児不安がある方
・家族などから支援が受けられない方
保健指導等内容
・お母さんの身体的・心理的ケア
・保健指導及び栄養指導
・乳房管理及び授乳指導
・赤ちゃんの沐浴、スキンケアなどの指導及び相談
・生活の相談及び支援
利用日数
原則1泊2日~6泊7日以内
※多胎児の場合はご相談ください。
実施医療機関
施設名 | 所在地 | 対象 |
---|---|---|
貴子ウィメンズクリニック | 津島市申塚町1丁目122番地 | 産後4か月未満 |
大橋産婦人科クリニック | 津島市埋田町2丁目63番地 |
産後1か月未満 ※大橋産婦人科クリニックで出産した方のみ |
真野産婦人科 | 津島市大字津島字北新開128番地1 |
産後2か月未満 ※真野産婦人科で出産した方のみ |
千音寺産婦人科 |
名古屋市中川区富田町千音寺土坪3765番地 |
産後3か月未満 ※千音寺産婦人科で出産した方のみ |
名古屋第一病院 (中村日赤) |
名古屋市中村区道下町3丁目35番地 | 産後6か月未満 |
愛知県厚生連 海南病院 |
弥富市前ヶ須町南本田396番地 |
産後2か月未満 ※海南病院で出産した方のみ ※個室利用料5,500円/日が必要 |
利用料
1日につき3,500円(食事代、部屋代を含みます。)※生活保護受給世帯は利用料免除
(例)2泊3日の場合 3,500円×3=10,500円
※海南病院の場合は、個室利用料が追加で必要となります。
利用方法
事前にご相談いただき、必要と判断された後に申請書をご記入いただきます。
こども家庭課(蟹江町保健センター内)(0567-94-5666)までご連絡ください。