本文
「第6期蟹江町障害福祉計画・第2期蟹江町障害児福祉計画(案)」に対する意見の募集について
「第6期蟹江町障害福祉計画・第2期蟹江町障害児福祉計画(案)」に対する意見を募集します。
平成30年度に策定された第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画の計画期間が終了するにあたり、障害者総合支援法と児童福祉法に基づき、国から示された基本指針及び計画の点検・評価を踏まえ、令和3年度から令和5年度を計画期間とする「第6期蟹江町障害福祉計画・第2期蟹江町障害児福祉計画」の策定を進めております。
今回「第6期蟹江町障害福祉計画・第2期蟹江町障害児福祉計画(案)」をまとめましたので、広くみなさまのご意見を募集します。
意見を募集する計画
第6期蟹江町障害福祉計画・第2期蟹江町障害児福祉計画(案)
計画(案)の閲覧方法
1.ホームページ
次の電子ファイルをご覧ください。
第6期蟹江町障害福祉計画・第2期蟹江町障害児福祉計画(案) [PDFファイル/2.92MB]
2.保険医療課窓口
なお、保険医療課窓口での閲覧については、土曜日、日曜日及び祝日を除く、午前8時30分から午後5時まで
閲覧及び意見の提出期間
令和3年1月8日(金曜日)から令和3年2月8日(月曜日)まで(必着)
意見を提出できるかた
1. 町内に住所を有するもの
2. 町内に事務所または事業所を有するもの
3. 町内に存する事務所または事業所に勤務する者
4. 町に対して納税義務を有するもの
5. 本計画(案)に利害関係を有するもの
意見の提出方法
意見提出書(以下からダウンロードまたは保険医療課窓口で配布)に、住所、氏名、連絡先等を記入のうえ、次のいずれかの方法提出してください。
1. 持参 蟹江町役場内 保険医療課
2. 郵送 〒490-8601 蟹江町学戸三丁目1番地 蟹江町役場 民生部保険医療課
3. Fax 0567-95-9188
4. 電子メール(メールアドレス hokeniryo@town.kanie.lg.jp)※件名を「計画意見」としてください。
※ 電話・口頭での受付はできません。
※ 郵送にかかる費用等は負担いたしませんのでご了承ください。
意見への対応
ご提出いただいたご意見は、計画策定の参考とさせていただき、町ホームページで公表する予定ですが、個人情報については公表することはありません。
なお、いただいたご意見に対する個別回答は行いませんのでご了承ください。