本文
更新日:2012年3月1日公開
印刷ページ表示
その他の相談
●生活保護とは
生活保護制度は、病気その他の事情で生活に困る場合に、最低限度の生活を保障するとともに、その自立の助長を図る制度です。
生活保護は、国民の権利として保障されていますが、これを受けるためには、自分の能力に応じて働いたり、持っている資産を生活のために活用するなど最善の努力をすることが必要です。他の施策を活用しても、なお最低限度の生活が営めない場合に限って初めて保護が行われます。
●民生委員・児童委員とは
子育てのこと、介護のこと、経済的なことなど、生活に関することならなんでも構いません。お近くの民生委員・児童委員にご相談ください。秘密厳守ですので、どうぞご安心ください。
●社会福祉協議会
民間社会福祉事業推進の中核となる社会福祉法人で、地域社会の福祉の増進を図るため、主に次の活動をしています。活動内容については、直接社会福祉協議会へおたずねください。
◆活動◎心配ごと相談所開設 | ◎その他の各種団体 |
◎法律相談 | ◎ボランティア活動の育成 |
◎長寿会(老人クラブ) | ◎共同募金 |
◎身体障害者福祉会 | ◎福祉資金の貸付 |
◎子ども会連絡協議会 | ◎訪問介護事業 |
◎遺族会 | ◎居宅介護支援事業 |
蟹江町社会福祉協議会<外部リンク>