本文
更新日:2020年3月6日公開
印刷ページ表示
避難所備蓄食料・備蓄資材
備蓄食料・資機材等の整備状況について
蟹江町では、町の指定避難所(避難所)など23施設(学校など)に、災害により自宅が被災した避難者の非常用食料や資機材を整備しております。
非常用食料については、アルファ米・缶入り保存パン・乾パン及び水の4種類の備蓄を、防災倉庫または学校の教室等に備蓄しております。また、賞味期限が間近の食料については、期限切れになる前に各自主防災組織に配布し、防災訓練で実施する炊き出し訓練などに利用していただいております。
資機材については、災害用トイレや災害用毛布、ビニールシート、間仕切り(プライバシー保護用)など、避難者が生活するために最低限必要な資機材の整備を進めております。また、地域の自主防災組織などが実施する避難所運営訓練では、上記資機材を実際使用するなど、地域の方が円滑に資機材を使用できるように災害用トイレや間仕切りなどの設営訓練を実施していただいております。
避難所等備蓄食料・備蓄資材一覧 [Excelファイル/20KB](令和2年2月28日現在)