本文
小酒井不木原作のショートムービー第3弾「網膜現像」を制作しました(2022年3月27日公開)
本作品は蟹江町内オールロケで撮影・制作し、主演に市野倖大さん、出演者には前2作に続き堤監督とも親交が深く、日本舞踊・五大流派の一つ「西川流」家元の西川千雅さんに加え、蟹江町出身の秋田卓郎さんと地元実力派俳優陣を配し、藤夏ゆかりさん(あいち戦国姫隊)、前作「安死術」にも出演した菅沼翔也さんが脇を固めています。
また今回は、長年堤監督の下で演出を行い、国内映画祭でも多数の受賞歴を持つ新進気鋭の藤原知之監督がメガホンを取り、前2作にも増してサスペンス感あふれる演出により緊迫感ある映像を作り出しています。
ショートムービー第3弾「網膜現像」
- 〇あらすじ
- とある女性の絞殺事件の捜査に当たっていた小原刑事は捜査に行き詰まり、突破口を見出すべく法医学者・鳥井博士に助力を求める。鳥井は悩みながらも以前より構想・研究していた未完成の新技術「網膜現像」を駆使して容疑者・山木と対峙する。その結果、事件はいったん解決したかに思われたが...。
- 制作:蟹江町
出演:市野倖大、西川千雅、秋田卓郎(蟹江町出身)、藤夏ゆかり(あいち戦国姫隊)、菅沼翔也(安死術主演)ほか - 協力:堤幸彦、かにえフィルムコミッション
- ぜひ、YouTubeで本編をご覧ください。
※本作の制作にあたっては、円滑な撮影ができるように、かにえフィルムコミッションがさまざまな面からロケ支援を行いました。
かにえフィルムコミッションとは、蟹江町・蟹江町商工会・蟹江町観光協会からなる組織で、映画・ドラマ・CMなどのあらゆるジャンルのロケーション撮影の誘致・支援を行っています。
「網膜現像」ロケ地マップはこちらから [PDFファイル/4.11MB]
蟹江町では、第1弾「死体蝋燭」、第2弾「安死術」、今回の第3弾「網膜現像」に続き、第4弾の制作も計画しています。「ミステリーの町・蟹江町」が手掛ける当事業に今後ともご注目下さい。
※第1弾「死体蝋燭」についてはこちらをご覧ください。
小酒井不木原作のミステリー作品「死体蝋燭」のショートムービーを制作しました(2019年)
※第2弾「安死術」についてはこちらをご覧ください。
小酒井不木原作のミステリー作品「安死術」のショートムービーを制作しました(2020年)