本文
第42回かにえ町民まつりを開催します
主催/かにえ町民まつり実行委員会
共催/蟹江町
後援/蟹江町観光協会
開催日
令和5年10月7日(土曜日)、8日(日曜日) 午前10時から午後4時まで
開催場所
蟹江町役場周辺・蟹江町体育館・蟹江中央公民館
(愛知県海部郡蟹江町学戸三丁目1番地外)
イベント内容
1 グルメ
商工会による飲食コーナーや婦人会によるお茶席、国際交流友の会による、スパイスのきいたエスニック料理、ボーイスカウトの焼きそばの販売等おいしいグルメが大集合します!
また、友好市町村の兵庫県香美町は「蟹汁・香住ガニ・蟹みそ・岩のり」を愛知県設楽町は「五平餅・こんにゃく」を販売します。
2 ステージイベント
かに丸くんとカニンジャちょき丸が出演するオープニングセレモニーや、全日本大会やアジア大会優勝等、世界チャンピオンを輩出している蟹江町のなわとびアカデミーによる、エキサイティングななわとびパフォーマンスが行われます。
その他にも、7町内会による神楽の引き回しや沖縄県読谷村の「渡慶次獅子舞」と呼ばれる伝統芸能披露、ダンス披露等、目が離せないイベントが盛りだくさんです。
※ 両日ともステージイベントの最後に、ビンゴ抽選会を開催します!
3 物販・体験コーナー
各地域の特産品を販売する海部地域市町村の出店ブースやガイドボランティアによる観光名所クイズ、お花の販売、体育館でのドローン飛行体験等さまざまな出店団体がそろっています。
また昨年度、感染症対策として行わなった、フリーマーケットやバザーも行います。
ぜひ、会場をくまなく散策してみてください!
リーフレット
第42回かにえ町民まつりリーフレット [PDFファイル/1.78MB]
駐車場・駐輪場
1 駐車場
学戸小学校、学戸公園(学戸グラウンド)
2 駐輪場
学戸小学校、役場東側駐車場
アクセス
1 最寄りバス停
お散歩バス オレンジコース・グリーンコース・日曜コース 蟹江町役場
2 最寄駅
近鉄蟹江駅徒歩 15分
JR蟹江駅徒歩 20分
3 最寄インターチェンジ
東名阪自動車道蟹江IC下車 5分
お問合せ
かにえ町民まつり実行委員会事務局
(蟹江町役場政策推進室ふるさと振興課内)
電話:0567-95-1111