ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 民生部 > 健康推進課(保健センター) > 自殺予防週間

本文

更新日:2023年9月1日公開 印刷ページ表示

自殺予防週間

9月10日~9月16日は「自殺予防週間」です

  「自殺予防週間」に向けて、厚生労働大臣、愛知県知事のメッセージの発信や取り組みが

 公表されましたので、お知らせいたします。

  令和5年度の自殺対策の取り組みについて<外部リンク>

  2023年度愛知県自殺予防週間啓発活動について<外部リンク>

  ゲートキーパーになになろう<外部リンク> 

蟹江町の自殺予防に向けた取り組み

  自殺は様々な原因が連鎖しあうことで、追い込まれた末の死と言われています。自殺は

   身近に起こり得ること、自らも危機に遭遇する可能性があるということを認識し、自分や

   周りの人のこころの変調に気づき周囲に援助を求めるなど、「早めの気づき」と「孤立」

   しないことが大切です。 

  町の自殺対策として、「ささえあえあい みとめあい わかちあい」を基本理念とし、

   関係機関・団体と連携を図り、町民の皆さんと一緒に自殺対策に取り組み、共に支えあえ

   る蟹江町として自殺対策を推進していきます。

蟹江町自殺対策計画 [PDFファイル/5.9MB] 

蟹江町自殺対策計画(概要版) [PDFファイル/1.85MB]

メンタルヘルスチェック  ~こころの体温計~

  こころの体温計は、からだの体温を測るように、日々の生活の中で感じるストレスや気持

 ちの落ち込み度をパソコンや携帯電話を利用して、気軽にチェックできます。

  健康状態や人間関係、住環境など簡単な質問に答えて、メンタルヘルスチェックができま

 す。本人モード、家族モード、赤ちゃんママモード、ストレス対処タイプテスト、アルコー

 ルチェックモードがあります。ぜひ、ご利用ください。

  携帯・スマホのかた こちらのQRコードから       QRコード 

  

       パソコンのかた   こちらから → 「こころの体温計」<外部リンク> スイッチ

             (外部ページにリンクし、新しいウインドウが開きます。)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)