本文
【蟹江町の申請受付は終了しました】新型コロナウイルス感染症対策協力金の申請について
新型コロナウイルス感染症対策協力金の申請について
※蟹江町の申請受付は終了しました
以下再掲
愛知県と蟹江町が連携して行う休業協力金(県協力金)と、蟹江町が独自で行う休業協力金(町協力金)があります。
愛知県が休業要請や協力依頼を行った施設や営業時間短縮を要請した食事提供施設のうち、休業や営業時間の短縮が県協力金の条件(遅くとも4月18日から)に間に合わなかった事業者が4月25日から5月6日まで休業や営業時間の短縮を実施していただいた場合や、通常の営業時間が午前5時から午後8時までの間に収まっている食事提供施設が4月25日から5月6日まで休業していただいた場合は、町協力金の対象となります。
※県協力金と町協力金の両方の交付を申請することはできません。
申請期間
令和2年5月7日(木)から6月15日(月)まで(消印有効)
(土日を除く。5月9日(土)・10日(日)の2日間は受け付けます)
申請方法
持参(郵送も可)
〇持参 蟹江町役場
〇郵送 〒497-8601 蟹江町学戸三丁目1番地
蟹江町役場ふるさと振興課 協力金担当あて
※簡易書留など郵便物を追跡できる方法で送付してください。
提出書類等
申請先について
本店所在地または納税地が愛知県外の場合は、愛知県への申請になります。
愛知県と市町村が連携して実施する新型コロナウイルス感染症対策協力金との重複申請はできません。(申請先が蟹江町以外の愛知県内の自治体であっても重複申請はできません。)
詳しくは、申請先自治体のホームページ等をご確認ください。
制度については下記のホームページをご覧ください。
〇県ホームページ
- 休業等の協力要請について(愛知県HP)(外部リンク)
<外部リンク>
- 新型コロナウイルス感染症対策協力金について(愛知県HP)(外部リンク)
<外部リンク>
- 愛知県・市町村新型コロナウイルス感染症対策協力金の交付対象の解釈の統一について(愛知県HP)(外部リンク)
<外部リンク>
〇町ホームページ