平成30・31年度物品・業務等の入札参加資格審査申請書(書面申請)の提出について
パソコンやインターネット環境が整わず、代理人(行政書士)申請も困難で電子申請ができないかたは、蟹江町への登録に限り、書面による申請を受け付けます。
なお、書面により申請されたかたは、紙入札案件のみへの参加となります。電子入札案件に参加するためには、改めて「あいち電子調達共同システム(物品等)」により入札参加資格審査申請を行っていただく必要があります。
また、平成32・33年度分からは書面による申請を廃止する予定ですので、会社、ご自宅にインターネット環境のあるかたは、今回の申請より電子申請に移行していただきますようお願いします。
→電子申請についてはこちら
1.申請書受付期間
(1) 定時受付
平成30年1月4日(木曜日)~平成30年2月15日(木曜日)
午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時まで
(土曜日及び日曜日、祝日は除く)
(2) 随時受付
平成30年4月2日(月曜日)~平成32年2月14日(金曜日)
午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時まで
(土曜日及び日曜日、祝日及び12月29日~翌年1月3日までの日は除く)
2.申請書受付場所
愛知県海部郡蟹江町学戸三丁目1番地
蟹江町役場 総務部総務課
3.申請方法
以下の要領等をご確認ください。
・入札参加資格審査申請要領(物品・委託業務等)【紙申請用】 [PDFファイル/204KB]
・別表1 業務分類一覧表(紙申請) [PDFファイル/569KB]
なお、申請書類等は持参により提出してください。
※ 郵送による提出は受け付けません。
※ 申請内容について説明できるかたが持参してください。
※ 受付証を希望される方は、受付証【PDF形式】 [PDFファイル/106KB]【word形式】 [Wordファイル/38KB]に社名等を記入の上、申請書類と一緒に持参してください。
4.提出書類
「別表2 提出書類一覧」をご覧ください。
※蟹江町指定の様式に限ります。
5.入札参加資格の有効期間
(1) 定時受付
平成30年4月1日から平成32年3月31日まで有効とします。
(2) 随時受付
入札参加資格決定の日(名簿登載日)から平成32年3月31日まで有効とします。
6.登録内容の変更について
登録内容に変更が生じた場合は、「別表3 入札参加資格審査申請事項の変更届に必要な書類」に従い、速やかに変更届を提出してください。
7.その他
(1) 申請に際し、絶対に虚偽のないようにしてください。虚偽の紙申請をした場合は指名停止措置や入札参加資格の取消しの対象となる場合があります。
(2) 申請後、確認のために申請内容を証明する書面の提示(提出)を求めることがありますので、紙申請は必ず書面で証明できる内容により行ってください。また、証明書面は、入札参加資格の有効期間中は保管しておいてください。
(3) 電子申請と書面申請は重複して申請できません。重複した場合、書面申請は無効とします。
(4) 登録申請先自治体は、蟹江町のみとなります。名簿搭載後に、蟹江町以外の自治体への団体追加申請はできません。また、電子入札には参加できません。
(5) 資格が認定された方の名簿は公表する予定ですので、あらかじめご了承ください。