JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
去る6月21日の6月定例会閉会後に、議員による普通救命講習を受講いたしました。これは、いざというときに迅速な救命措置が講じられるよう、心肺蘇生やAED(自動体外除細動器)の操作方法を習得するために開いたものです。
救急車が到着するまでの間に何もしなかった場合と、心肺蘇生を行った場合では、生存率に倍以上の違いがあり、もし、緊急の事態に遭遇した場合は、勇気を持って行動することが大切なんですね!